2008-09-22

マネージStringからwchar_tポインタの取得  [by miyachi]

C++/CLIを使っていてマネージのString文字列からconst wchar_tのポインタを直接取得する方法です。これって結局単純に PtrToStringChars で pin_ptr すれば良いだけのようです。つまり、

 String^ str = gcnew String("日本語文字列");
 pin_ptr<const wchar_t> pStr = PtrToStringChars(str);
  :
 pStr = nullptr; // 使い終わったらpin_ptrを開放しておきましょう

とやれば良い。ちなみにMSDNサイトでも「方法 : System::String の文字にアクセスする」で解説してあります。

実は今CAPICOMだけだった部分をWin32のCAPIでも使えるように機能追加中です。CAPIはアンマネージのAPIなのでマネージの文字列から直接ポインタ取得できないかと調べた1ポイント情報でした。CAPICOM使うと便利なんですがCAPICOMのDLLも過去に脆弱性が発見されたり更新が面倒だったりと依存しない方が便利なケースも多いように感じています。
2008-09-22 19:45:12 - miyachi - - [プログラミング] -

また生存報告  [by miyachi]

またなかなか更新が出来ませんでした。いや趣味サイトの更新に忙しくて手を抜いている訳では…ないはずです(^^; 今日は夕方になって急に法務局に行く用事が。帰りがけに夕方のオヤツとしてマックでフィレオフィッシュを購入。いや今100円なんですよ。安いなあ… 昔健康診断で食事指導があって晩御飯が遅いなら夕方に軽く食べた方が良いと言われて以来夕方にはパン1個くらいお腹に入れるようにしています。

マックと言えばアップル。アップルと言えば最近話題のiPhoneはやはり苦戦しているようで。美しいけど売れなかったCubeと同じ匂いがしてきているように感じるのは私だけ? じゃあ私が買うかと言えばやはり買えませんねぇ… それよりも先日発表された新しいiPod touchの方が欲しいかも。App Storeを試してみたい気持ちもあるんですよね。かと言ってソフトバンクに毎月お布施を支払うのも…どうせ外じゃあんまり使わないだろうし、おもちゃとしてiPod touchを使うのも良いかと。ああ衝動買いしちゃいそうです(笑 どうせ買うなら16GBが欲しいな。35800円かあ…う~ん(^^;;

最後に最近読んだ本から。まずJPホーガンの「星を継ぐもの」シリーズ最新作「内なる宇宙」の上下巻を読了。ホーガンらしいストーリー展開で結構楽しめました。ホーガンの場合は最後がハッピーエンドになるのは分かっているので安心と安心だけど少し物足りない気持ちもあります。まあ「驚愕」するコンピュータと言う辺りが面白かったかな。

次に小川一水の「フリーランチの時代」も読了。短編集ですが書名にもなっている「フリーランチの時代」はファーストコンタクト物なんでしょうが意表をつかれて結構面白い!全体に「生きるとは?」みたいなテーマが根底にあるような気がしました。プログラマなら結構楽しめる作品もありますよ。

笹本裕一「遅れて来た魔法使い―小娘オーバードライブ3」も読了。いつもながら楽しいですね。今回はあまり女性陣の活躍が目立たないのが少し残念かな?実は主人公は京志郎くんなのでは??

宇宙論の「宇宙「96%の謎」 宇宙の誕生と驚異の未来像」も読了。インフレーション理論の佐藤勝彦先生が口述筆記で書かれた入門書のような本ですが大変分かりやすい!これはお奨めの1冊です。宇宙論が楽しく読めます。これを読んでいると130億年くらいはすぐのような気がしてきます(笑

で今は野田元帥の復刻本?「スペース・オペラの読み方」を読んでいるところです。野田元帥が解説するSF巨匠御三家(ハインライン・アシモフ・クラーク)の作品等これまた大変楽しい内容です。元帥を偲びつつ噛み締めるように読んでいます。さてこの本を読んでしまうとストックが空になります。新刊を漁るか本棚を漁るか…さてどうしましょ(^_-)
2008-09-22 19:26:19 - miyachi - - [プログラマの生活] -