むむ。密かにつぶやきを始めていましたがブログの更新頻度が落ちてしまっては駄目ですね。いや本当は忙しかったり夏休みを取っていたりしました。しかし7月の更新は2回だけですね。反省します。
と言う訳で本日まで夏休み中です。休みの直前に
会社用のFOMAの電池がヘタっていたので交換して貰おうと
docomoショップへ。会社の携帯はほとんど通話は使わず外からのメールチェックやモデム用に使ってます。しかし
個人の携帯もFOMA、しかも会社用よりも新しい機種なものでほとんど機能がかぶってしまい使用頻度が減っていたのでした。でついでに新しいFOMAにしようかとお店の人と色々話しをしてみると、補助金があるようでFOMAでもPROシリーズもほとんど値段が変わらないらしい。最初にお店の人が持ってきたのは
東芝のT-01A。ふむWindowsモバイルですか。う~ん少しデカイなあ。iPod touchを2回りくらい大きくした感じです。んじゃと次は同じWindowsモバイルの
HT-02Aを見せて貰う。おお。小さくて良いですねぇコレ。え?モノ(在庫)が無い?駄目じゃん勧めちゃ(^^;; SHは値段が高いからパス。BlackBerryもちょっと使いにくそう。ええのんありまへんなあ。で最後に出てきたのは噂の
Android端末のHT-03Aです。お。意外に小さいぞ。と言うことで何故かdocomoショップを出た時に手にはアンドロイド携帯が(笑
これにより個人用携帯のFOMA(P906i)でiモードやワンセグを、iPod touchでWi-Fi時の端末と各種アプリ利用を、HT-03Aでモバイル時の端末を。最大3つの端末をポケットに入れて歩くことに。病気だな… ただメールやTwitterの機能はHT-03AとiPod touchがダブってます。と言う事で独断と偏見でiPod touchとAndroidの比較をしてみましょう。これは [続きを読む] にて。
[続きを読む]