Jump to navigation
2006-01-31
ここのところ比較的真面目に
リリース1.0の開発をやっているので少しブログ更新がお留守になってます。今晩は新年会の予定なので今日は仕事はこの辺りにしてブログでも書きましょう。それにしてもリリース1.0はいつ公開になるのか…<ってお前(私)次第じゃ(笑)
最近忙しくても毎週金曜日の夜は
ジム通いを続けてます。単にジムで汗を流すだけではつまらないので太極拳を1時間程習っています。とは言えジムのレッスンなのでまだまだお遊び程度ですが(^^;
いまやっているのは
24式太極拳から8式/16式の入門コースです。太極拳は呼吸法が大事なのかなと思ってましたが、最初はまず型の練習のようです。型がきちんとできるようになってから呼吸法をプラスした方が確かに良さそうにも思いますね。8式/16式なので全部で16の型があるようです。今はその中から簡単な方から3~4つの型をやっています。野馬分髪(イエマフェンゾン)や摟膝拗歩(ロウシアオブ)と言うような型です。
始めたばかりの頃は張先生の動作を見よう見真似で上半身と下半身の動作が逆になってしまったり(笑)していました。やっと最近になって少しは自然になってきたところです。少し動けるようになってくると楽しくなってきました。少し真面目に勉強してみようかなと言う事で参考書を漁ってみました。
Amazonで調べると
「わかりやすさにこだわった太極拳二十四式」辺りの本が評判が良さそうです。DVDも付いているようだし買ってみようかな。それにしても判りやすい書名だ(笑)最後に太極拳の由来と言われている言葉で〆ましょう。
太極は無極から生じ
動と静をはらみ、陰陽の母とす
「動」即ち分かれ、「静」即ち合う
過ぎざることなく、又及ばざることもなく
機を逃さず、変化すべし
おお!なんかカッコ良いぞ(笑)ってカッコ良さでやっちゃいかんですね(^^;
2006-01-27
GPLのv3が草案と言う形で出て来ている。将来FSFのGNUプロダクトには適用されて行くのだろう。これはラング・エッジ的には凄く影響がある内容になっている。それはDRMに関する記載があるからだ。
DRMやソフト特許に対処したGPL 3の草案
以下抜粋:
「DRM技術を実装した非フリーソフトは、ユーザーが法律で認められているはずの権利を奪いかねない牢獄だ。われわれの目的は社会慣行としてDRMを廃絶することであり、それを目的としなければならない」(FSFの文書より)
うちではDRM技術を使ったソフトを開発している。確かに
何かを制限する技術ではあるので
全てがフリー(自由)で無ければならないと言うFSFの精神には反するのかもしれないが、世の中には公開できない情報もあるとは思う。とは言えGNUプロダクトを開発しているFSFがこう決めるのだから我々としては当然従わねばならないし、それに対して残念ではあるが文句を言える立場では無いのも
当然である。草案が採用されたらGPLのv3ライセンスのソフトはDRM関連のプロダクトには一切使用しないようにするしか無い。
さて今日の記事で、期待はしていたがLinuxカーネルはGPLのv3を採用する予定は無いようだ。良かった(^^;
「LinuxはGPL 3に切り替えない」トーバルズ氏が表明
追記:
L・トーバルズ、「GPLバージョン3」に難色
以下抜粋:
「例えば、自分の非公開署名鍵を公開してくれと要求するのは正気の沙汰ではないと思う。わたしだったら絶対そんなことはしない」(Linuxカーネルのメーリングリストより)
LinuxカーネルはOKかもしれないが一番の問題はGCC(GNU-C++)関連やgmakeのようなGNUツールをどうするかだろう。うちもLinuxサーバで稼動している部分がある。少し対応方法を考えてみた。
1)
IntelのC++コンパイラを使う
2)C++は使わないで全てJavaにする
3)Windowsサーバを使ってVC++を使う
4)SolarisなんかのUnixやBSD系に乗り換えてGCC他は使わない
くらいだろうか。最初のIntelコンパイラを使う方法が一番面倒が無い。価格はシングルユーザで57,750円だ。商用に使うコンパイラなのだからこの価格でも全くOKだ。ただgmake他のGNUツールも利用不可だとすると開発環境もまるまるどうするか考える必要があるだろう。切り分けが明確にならないかもしれない。Eclipseを使えば良いのかな?あれはCPL(Common Public License)だし。
最悪は2)以降の選択肢も検討しておくべきなんでしょうね。意外にSolarisが見直されたりして(笑) BSD系と言えばMacOS-XもそうなのだがこれもGCCが標準で入っている。Tigerには標準でGCC4.0が採用されている。
しか~しiTMSで売っている楽曲にはFairPlayと言うDRMが採用されている。従ってGCCを使っているとアウトになると思われる。ただし今後IntelMacに切り替わってしまうと、事情は変わってくるだろう。なぜならIntelMac用には先に書いたIntelコンパイラが提供されるからだ。
米Intel,IntelMac向けのFORTRANとC++コンパイラなどのベータ版を公開
う~むMacOS-X用のIntelコンパイラは無償(Xcodeに含まれる)なのだろうか?それとも最終的には別売になるのかな?無償で付いて来るならUnix系メイン開発環境をIntelMacにするのも良いかもしれない。うむ。
IntelMacを購入する理由が出来そうだぞ!
Linuxも場合によってはGPLのv3ライセンスを使わないディストリビューションが出てくるかもしれないし焦らず進展を見守りつついつでも切り替えが出来る準備を進めようと考えています。
最終的には脱GPLプロダクトになるのかもしれません。ただGPLプロダクトからは色々と助けられてきたしありがたく使わせて頂いています。どのような結論になっても
感謝の気持ちは忘れません。貢献できなかった点はとても残念ではありますが… さてさてどれ程のソフトがGPL v3に切り替わるのでしょうか、GPL v3自体もどうなるでしょうか。見守りましょう(^^;;
[2006-02-02追記]
>意外にSolarisが見直されたりして
などと書いていたが、以下の記事が。
Sunのシュワルツ社長がGPL 3の採用を示唆
う~むそうですか(^^;;
2006-01-25
Jobsがディズニーの取締役に [by miyachi]
速報:Disney、Pixarの買収で合意
日経:ディズニー、アニメ映画のピクサーを約74億ドルで買収
これにより
あのジョブスがディズニーの取締役になる。アップルと言うと基本はハード会社なのだが、これでジョブスを中心にコンテンツやソフト面でも更に強力な武器を手に入れた事になる。エンタープライズ分野ではゲイツ君のMSへ対抗するのは難しいかも知れないが、リビングでの競争はそこそこ行けるのかもしれません。
ディズニーのおとぎ話の世界もジョブスの
現実歪曲フィールドを使えば簡単さ!(違
ところで「Jobs」って私は「ジョブス」と思っていたけどググると「ジョブズ」の方が多い?まあジョブスもあるからどっちでも良いのでしょうけど…(^^;
2006-01-24
祝!H-IIAの8号機打ち上げ成功! [by miyachi]
午前中は所用で外出していたのでライブ中継は見られなかった。残念!でも無事打ち上げの成功とALOSこと「だいち」も無事パドル展開まで確認されているようなので良かった!めでたい!ソースは、
宇宙作家クラブ掲示板
JAXAサイトのプレスリリース
これで
S-310も入れると今年は2回連続の成功!この調子で残る2機も成功して欲しい!何はともあれ関係者の皆さんおめでとうございました&ご苦労さまでした。
2006-01-23
東京の土曜日は大雪。車で外出するのも躊躇われるような状況だったので1日の予定がキャンセルされた。子供達は雪だるまを作ったりして大喜びであった。暇が出来たので私は床屋に行ったらやはりこの天気ではお店はガラガラでゆっくり髪を切って貰ったが…少し短くしすぎ?(^^;
日曜日は
東京アパッチの試合を見に有明コロシアムまで出かける。でもその前に車の周りにある雪を掃除する必要がありました。道路はもう雪が無いので駐車場から出てしまえば大丈夫。東京アパッチが所属するのは
bjリーグと言うプロバスケットのリーグ。
初めて見ましたが試合はスピード感もあり結構面白い。ただいまひとつに感じたのはMCやDJも入れて東京アパッチのオフェンスやディフェンス時に音や声が入っていること。露骨に自チームが善玉で相手チームが悪玉のような盛り上げ方。相手チームがフリースローを外すとご丁寧に嘲笑する笑い声まで入れる懲りよう。私的にはかえって
不快。
試合の内容は素晴らしいだけに勿体無いと感じたのが正直なところ。プロレスのようなショーの要素を取り入れて盛り上げようと言う事なのでしょうが、それで喜ぶコアな客だけを相手にしていて良いのかな?と疑問もわいた。もっとバスケット自体の面白さをアピールして欲しいなあ。それでも上の子は十二分に楽しめたようで「また来たい」と言っていたから良いのですが(^^;
さて一方鹿児島方面の天候は回復したようで、無事に昨日
S-310-36号機の打ち上げは成功したようです。弾道飛行の小型ロケットですがこういうのを沢山打ち上げて経験を積むのも大事だと思います。
さあ成功1つクリアしたところでH2Aの8号機も!と思ったらトラブルの為に
24日に順延になりました。天候は大丈夫そうですし連続成功と行きたいですね!詳細は
宇宙作家クラブの掲示板が一番早くて正確!S-310の打ち上げに関する情報もあります。
2006-01-20
ロケット打ち上げ延期中 [by miyachi]
鹿児島方面は今日も雨が続いているようです。と言う事で18日に内之浦から打ち上げ予定だったJAXAの
S-310-36号機の打ち上げは順延中。
H2Aの8号機の方も気象状況等を踏まえて
明日22日の打ち上げも延期が決定しています。
打ち上げを見に行くなら1週間くらいは幅を持たないと駄目とは良く聞く話ですが、今回も取材に行かれている
宇宙作家クラブ取材班の皆さんも大変ですね(^^;
結局打ち上げは23日の月曜日以降になりそうな情勢のようですので、慌てずじっくり待ちましょう!
1月19日:
コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継承
1月12日:
ニコン、銀塩カメラを大幅縮小
高校大学と7年間写真部に在席していた私としては思わず合掌。今時の写真部はデジタルカメラが主流なんだろうか?そうすると部室にあるのはパソコンとプリンタ?私は古い人なので現像液や定着液それにツーンとくる停止液の酢酸の匂いが懐かしく思い出されます。
コニカミノルタは銀塩フィルムのコニカカラー(私の時代ではサクラカラー)からも撤退だ。学生時代にカラーフィルムだと人物を撮るならサクラカラーと言われていたのが懐かしい。柔らかくかつ自然な肌色が綺麗だと言われていた。富士フィルムはリアリティのある色味でコダックは強調されているような強い色合いの写真が取れたんだがなあ。これまた合掌。
学生時代は1日かけて撮影して来たフィルムを半日かけて現像と乾燥して6コマずつ裁断。ベタ焼きをしてチェックをした後でコマを選んでキャビネ判に焼く。なんて事を数日かけてやっていた。現像が終わるまで撮影が成功なのか失敗なのかすら判らず現像器のフタを開ける瞬間のドキドキ感が好きだった。暗室の中の暗室ランプの赤い照明も懐かしい。愛機はシンプルだけど頑丈な
ニコマートFT2だった。風景写真が中心だったが鉄道写真や天体写真も撮った。古き良き時代が1つ終わったのかもしれません。
もっとも社会人になってからは撮影に行く時間もままならず次第に一眼レフを手にする事も無くなった。更にその後でAmigaを手に入れてからは仮想空間である3DCGによりCG作品を作る事を趣味にしていたのだからデジタル化への流れは必然なのかもとも思ってしまう。余談ですがあの
松浦さんは日経記者時代にAmigaやVideoToasterの記事なんかを書いていたとの事。やはり昔からマニアックな人だったんですね(笑)
マニアックと言えば、銀塩一眼レフなんかが無くなると「究極超人あ~る」のギャグも理解できる人はいなくなるんでしょうね。ってあれは当時でも写真部しか判らんギャグが満載でした(笑) 「逆光は勝利」とか「トライXを4号か5号で焼いてこそ味が出る」あたりですが(^^;
大げさかもしれませんが21世紀も5年が経過して世の中が色々な意味で大きく変化をはじめたのかもしれないと感じています。今年は何だか色々な事がこれからありそうな予感がしますが、さてどんな1年になるのやら。ライブドアもどうなるのやら(^o^;;
2006-01-19
続256色のツールバー [by miyachi]
え~
先日書いたVC++6.0で256色のツールバークラス(CToolBarCtrl)に関する情報は不完全だったので以下に最終的なコーディングを書いてみる。
CToolBarCtrl m_TBar;
CBitmap m_Bitmap;
CImageList m_ImageList;
DWORD dwStyle = WS_CHILD | WS_VISIBLE;
m_TBar.Create( dwStyle, CRect(-1, -1, -1, -1), pParentWnd, nID );
m_Bitmap.LoadBitmap( IDR_TOOLBAR );
m_ImageList.Create( cx, cy, ILC_COLOR8 | ILC_MASK, nBtnNum, nBtnNum );
m_ImageList.Add( &m_Bitmap, RGB(0, 0, 255) );
m_TBar.SetImageList( &m_ImageList );
こうなった。CBitmapクラスにリソース(256色で任意パレットのBMP形式)を読み込む。CImageListクラスをCreateメソッドで生成。フラグで256色(ILC_COLOR8)やマスク(ILC_MASK)も指定。CImageListのAddメソッドでビットマップをイメージリストにセット。SetImageListメソッドでイメージリストをツールバーにセット。SetImageListメソッドの2番目の引数は透過になる色を指定する。上の例では青だ。
え~とこれで多分大丈夫のはず。私の場合はうまく動作しているようです。ちょっと
前回のがいい加減で心残りだったので続編でフォローと言う事で(^^;
なお結局ツールバー用のイメージはPhotoshopで作成して前回貼り付けたボタンイメージは使わなかった。これもまた良くあるパターン(^^;
プリキュア新シリーズ [by miyachi]
と言っても私が見ていたりストーリーがどうだとか言う話題じゃありません(笑) 幼稚園と小学生の娘がいれば
日曜日の朝はプリキュアです。男の子がいればその前のライダー物や戦隊物ですね。プリキュアを知らない人は公式サイトの
その1と
その2でもどうぞ(^-^)/
で下の娘が買った幼児雑誌に
「2月から新シリーズ開始!」の文字が… え~と今度は全く違う2人が主人公ですか?似ているけどデザインが全く違う。色々とグッズを揃えたのに…
orz と言うご家庭も多い事でしょう。ご愁傷様ですm(_ _)m
「ふたりはプリキュア」も続編が
「マックスハート」で、今度は
「スプラッシュスター」…来年はどうなるんだか。新シリーズと言って
喜ぶ子供と
落ち込む親と言う図式が日本中に見られる事でしょう(^o^;;
まあメディアがやる事ですから毎年グッズが変化するのは予測の範囲内なので最近はもう何千円もするのは買わない。で200円くらいのおまけみたいなグッズでごまかしてます。うちも上の子が小さい時に
「おジャ魔女 どれみ」ちゃんシリーズ(結局4シリーズがあった)の時に痛い目に遭ってますから親にも学習効果が(^^;
前にも書いた
「ラブベリ」も時々新カードが加わるようで侮れません。今のは
2005秋コレクションだとか。下の子は20枚くらいカードを集めましたがすべて服か靴ばっかり。どうすれば髪型とか手に入るのやら… 単に運が悪いだけ?やり込みが足りない?他の子を見ると山のようにカード持っているもんなあ。親も一緒になって夢中になっている親子も見かけるし。
こういうのを見ていると
ディズニーなんかまだマシと思えてしまう。シンデレラのドレスが毎年変わる訳じゃ無いからなあ(^^; 日本の方が商魂逞しいかも?
2006-01-18
ドコモがデザイナーズ携帯「702iシリーズ」を発表した。私が今使っているのはMOVAのSH252iです。次に買いなおす時にはFOMAになってしまうんだろうなと思いつつ移行できないでいる。その理由は2つあって、
1) オデッセイのカーナビがMOVA対応
2) 携帯背面の時計表示機能(できればSHで)
であり、FOMAにしたい理由は、
1) ブログ用に100万画素デジカメ搭載機が欲しい
くらいなので結局は乗り換えていない。オデッセイのカーナビはウィルコムにすれば定額(月1,050円)になるが、これはノートPCなんかでは使え無いのでイマイチ魅力が薄い。月千円分もカーナビで通信はしないのだ。FOMAも接続は出来るが1万円以上するアダプタが必要だったり通信速度もFOMAのメリットは何も無かったりして全く魅力が無い。
携帯背面の時計表示機能は全く腕時計をしなくなった私には切実なんですが、最近はデザインなのか特許なんかの問題なのかこの機能が無い機種が増えて来た。今回の700シリーズではPとNのみ時計表示機能がある。PとNは中は共通点が多くいまいち動作が遅い印象があって最近はすっかりSHのファンです。でも今回の
SH702iには背面液晶は無い。サイズ的には結構好きではあるのだがこれでは乗り換える気が失せてしまう。
理想を言えば
MOVAでメガピクセルデジカメ搭載で背面時計表示機能(それに背面にマナーモード切替ボタン)があり100g以下の軽量な携帯があれば乗り換えるのだが。MOVAってところでまず駄目でしょうね(笑)
auやボーダフォンやウィルコムと言う選択肢もあるが、実家のある九州とかの帰省時を考えるとやはりDoCoMoが一番だったりするんです。通信用と普段用の2つを持てば一番良いのかもしれませんがそれもやっぱり何だかなあと言う感じ。
当面は今のMOVAを使い続けるか…と言うのがやっぱり結論(-_-;
鋼の…では無いライブドアの話(^^; と言う事でニュースネタ。
マザーズ急落、ライブドア株は売り気配で値つかず
ライブドア株の売買、一時停止…粉飾決算報道受け
マネックス証券:ライブドア関連5社株、担保評価ゼロに
などなどのバッシングのニュースばかり。株式分割やM&Aで錬金術をやっていたのは従来から判っていたが錬金術の元は
「株価」に依存していたのだからこれはかなり
痛いであろう。もっともこれで単純に破綻して行くようなお人では無いとも思いますけどね。
楽天は仮想店舗で、ソフトバンクは通信で、海外だとアップルはハードで、MSはOSやソフトで、グーグルは検索で…と言ったIT系企業とライブドアが一番違うのが
「本業」が無い事であった。あえて言えば本業は株価依存のM&A戦略にあった。堀江氏は「本業が無い事が新しい業態」であると強弁していたがやっぱりそれは絵に描いたモチ。会社と言うのは基本は何かを作り出すか提供して利益を得るのが一番。地道に生きましょう。
繰り返しになるがこんな事は以前から判っていた。
「なぜ」今になってこのような事態になったのか。
耐震偽装問題の証人喚問の日にぶつけたとの説もある。おまけにそもそも昨日は宮崎被告の件もあった。某社長の答弁や自民党の対応を見ているとそんな説も妙に信憑性を帯びてしまう。民主党には千載一遇のチャンスでもあるし頑張って欲しいです。うまく行けば2大政党時代が来るかもしれないし…(^^;
よその経営や政治の話は出来るだけブログネタにはしないようにしているのですが、今回はなんだかなと言う思いもあり書いてしまいました。誠実とか地道とか言う言葉が軽く踏みにじられる時代だからこそ、この2つを大事にしたいと思います。
最後に宇宙ネタ。機器不調で明日のH2Aの8号機打ち上げは延期に。
H2A8号機:打ち上げ延期 電子機器に問題 JAXA
まあ打ち上げには良くある事で(^^; 予備日は20日から2月末まで。9号機との兼ね合いが難しいかも。どうなるのかな?
もう1つ宇宙ネタ。今日内之浦から打ち上げ予定だった
S-310も雨の為に延期になったとの事。これは
SACニュース掲示板から。この打ち上げは弾道飛行なので衛星打ち上げではありません。CubeSatの東大中須賀研究室も実験に絡んでいたんですね。東大は網面展開に関しては執念あるなあ(^^;
2006-01-17
JAXA産学官連携シンポジウム-宇宙ビジネスの未来、新たな提言 [by miyachi]
六本木ヒルズ49Fにて募集500名のところ800名の申込みがあったとの事。満席状態で立ち見の方もちらほらといる状態で開始。TVカメラも5台入っているがこちらに関しては後述。JAXA理事長と産学官連携部長の挨拶の後に最初のパネルディスカッションはモデレーターがホリエモンこと堀江貴文、ゲストが若田宇宙飛行士、パネラーは広島工大教授の管氏と松下電工でLED開発をしている千代氏それにサカセ・アドテックと言う宇宙用織物を開発している酒井氏。の予定だったが
ホリエモンは昨日の今日なので事情により欠席(笑)急遽本来パネラーの一人であったJAXAの三輪田氏がモデレーターとして開始された。
TVカメラはどれも
ホリエモン狙いだったのだろう。
TV東京が一番やる気無くおざなりに会場と撮影した後でとっとと途中退場。でもまあ正直でよろしい(^^; 次にやる気が無かったのは
フジTV。こちらも多少は撮影していたものの、途中から配布資料のホリエモン紹介ページをアシスタントが開いてそれを撮影した後で途中退場。
日テレは途中から参加して退場したフジTVの位置から最後まで一応撮影していた。
TBSともう1社(状況から見て
テレ朝?)は一応最初から撮影していたが最初のパネルディスカッションが終わったところで
全TVカメラは退場(笑)画像が退場をはじめたTVカメラ陣。ホリエモンが出なくて残念でしたねえ。私的には大して残念でも無かったですが(^_-)
以後長くなるので興味のある方のみどうぞ。
[続きを読む]
JAXA産学官連携シンポジウムとホリエモン [by miyachi]
今日は昨年申し込んでおいた
JAXA産学官連携シンポジウムに午後から六本木ヒルズに行く予定。ところで最初にホリエモンがモデレーターとなるパネルディスカッションもあるのだが…
ライブドア:堀江社長が陳謝「内容把握に全力」 捜索終了
え~と彼は出てくるのかな(笑) いや個人的にはどーでも良いのですが。新聞記者とか群がっていたりするんでしょうか。ちょっと楽しみ(^^;
さてALOSの打ち上げも明後日になりました。名称も
「だいち」に決まったそうで、
新党ですか?<違 などと言う話はどうでも良く無事な打ち上げを祈ります。ALOS打ち上げの様子は
こちらからライブ映像が配信される予定とのこと。
ALOSはgooと
キャンペーンを行ってきているが、なんか有名人を使ってみたりIT系バリバリな作りに。え~とかえって胡散臭く感じるのは私だけ?(^^; はやぶさの時とはずいぶん体制が違うようで旧NASDA系とISAS系はやはり広報も含めて別と言う事なのか、それともALOSが産業用なので違うのか。う~む。
2006-01-16
Orbiter - Space Flight Simulator [by miyachi]
土曜日は雷雨の中を
某宇宙サイトの
濃ゆい新年会に参加。見てはいけない物も沢山見た気がするが、きっと気のせいだろう(^^;; 私のネタは大した事が無く宇宙フライトシミュレータだ。だが以外に皆さんご存知無かったのでここで簡単にご紹介を。名前は
「Orbiter」だ。なんとフリーで配布されている宇宙専門のフライトシミュレータで、SDKも公開されているので追加モジュールや追加シナリオも山のようにある宇宙開発ファンにとっては宝箱のようなシミュレータです。
だいたい米国人はフライトシミュレータが好き(笑) しかもゲーム性よりもシミュレート度を競うような凝ったシミュレータが多い。私もAmigaを使っていた頃は米国のフライシミュレータを購入してはその忠実に再現され簡単には
離陸すら出来ないような懲り方に感嘆したものです。だいたい機種毎に違うソフトだったりするんだよなあ…
閑話休題。まずは右の画像はSoyuzミッションでバイコヌールから打ち上げたところ。既にブースター類は使い切って宇宙空間に出ているSoyuz宇宙船です。ほらもうロシア・ソ連オタはもうこれだけでやりたいでしょ :-) ちなみにOrbiter標準ではスペースシャトルとかなんですが、追加モジュールやシナリオを入れるとこのようにロシア系ロケットや宇宙機も楽しめます。地球のデータもこれもオプションの高解像度データを入れてあるので結構リアルです。
当然のようにMirやISSなんかも準備されています。ISSも本当なら右の画像のようになる予定だった訳ですが、今となっては無理でしょうね(^^; フライトシミュレータなので宇宙機と言えども
操縦しなければなりません。宇宙空間ではスラスタを使いますが噴射した後は当然後で反対向きに同じ量だけ噴射しないと回転をはじめてしまい面倒な事になります。単に衛星軌道に行くだけでは無く火星探査なんかのシナリオもありますが、まだ良くどうやれば良いのか判りません。とりあえず全力噴射で衛星軌道までの打ち上げは出来るようになりましたが…
地表への帰還ミッションも地表データが入っているので美しいです。右の画像はケネディスペースセンターへ帰るアトランティスのミッションです。ただ宇宙船壊れません(笑) 地表にぶつかろうが大気圏で弾き返されようが全く平気です。いやそこまで求める必要もありませんが(^^;
どうでしょう?やりたくなりました?では簡単にインストール手順をまとめておきましょう。私的に最小構成と思うのは以下のモジュール。
「Orbiter」サイトのダウンロードからサイトを選んで落としてきましょう。
1)Orbiter本体モジュール(現在:orbiter050116_base.zip)
2)Orbiter本体パッチ(現在:orbiter050216patch_base.zip)
3)高解像度テクスチャ(現在:orbiter050116_htex.zip)
これ以外にもSDK本体とパッチもありますのでお暇な方は入れましょう。インストール手順は全て解凍して、1)2)3)の順番に上書きコピーすればOKです。これでOrbiter.exeをクリックすればトップダイアログが表示されます。
でも音が出ないって?そうサウンドモジュールは別になっています。
「Dan's Orbiter page」のDownloadページからダウンロードして「OrbiterSound30.exe」を入手しましょう。これは実行ファイルになっていますので、実行してOrbiter本体のフォルダを指定してインストールします。これで音も出るようになったはず。
なに使い方が判らない?それに英語を読む気も無いって?
先人のありがたいサイトで勉強しましょう。日本語解説が
「P64 and RABIDDOGS」にあります。少し情報は古いですがここを参考に勉強すれば問題は無いはず!私も勉強したら少しずつでもまとめて情報を出したいと思います。
最後にOrbiter用のシナリオが山のようにダウンロードできるサイト
「AVSIM Library」を紹介して今日のところは終わっておきます。このサイトはユーザ登録が必要ですがもちろん無料です。また色々なフライトシミュレータがあるので検索でカテゴリOrbiterを指定しキーワードを指定して必要なファイルを探します。いやはやリアルもSFも含めて凄い量です!
とブログで書くのは限界がありそうなので、今後は
趣味のサイトで情報を出して行きたいと考えています。さあこれであなたもレッツエンジョイ宇宙開発!
2006-01-11
4倍速いMacBookPro発表 [by miyachi]
酸っぱい葡萄がどうだとか先日言っていたばかりのような気がしますが、また新たに酸っぱい葡萄が(笑) 遂にIntelMacの登場です。
「4倍速い」MacBook Proと「2倍速い」iMacがIntel Core Duo搭載で登場
出たのはPowerBookの後継になるであろう
4倍速いMacBookProと
2倍速いiMacのIntel版だ。
3倍速いのなら
赤いのだろうが4倍と2倍なので残念ながら(?)色や外見はこれまでとほとんど同じだ(^^; どちらもDualCoreって事でノート型最初の複数CPU搭載だ。
Intel Core Duoにしたから出来る芸当ですな。
MacBookProはiShightカメラも内蔵して輝度アップした15インチ液晶で標準解像度が1,440x900ピクセル。おまけにiMacに付いていたApple Remoteコントローラも付いてくるとの事。当たり前のようにSuperDrive搭載だ。FireWire800だけは付いていないようですが他は
PowerBookG4からアップグレードされたと言って良いでしょう。FireWire800が無くなったのは新しく
Express Card/34と言うPCMCIA準拠のカードスロットが付いたから?価格はPowerBookG4の15インチより安い方で5千円くらいアップしただけ。出荷は2月を予定。
そう言えばPowerBookからの細かい改善点としては電源コードがMagSafeコネクタとか言う磁石固定式になってコードを引っ掛けて壊す事が無くなったとか。PowerBookは電池の持ちが良く無いのでどうしてもACアダプタを使っている事が多いが、そのケーブルを引っ掛ける人がいかに多かったかと言う事ですね。って私もやりました…(-_-;;
iMacの方はIntelに載せ替えただけで価格やその他仕様には大きな変化は無い様子。数日で出荷開始とのこと。とりあえずこっちを会社用に買う手はあるな…いややっぱり買うならMacBookProか…<予算がありません!だいたい何に使う(笑)IntelMacを使う仕事を探すか…
他には、
iLife '06と
iWork '06が出たが小変更か。
iPod関連グッズも幾つか出た様子。この辺りまでは想定内の発表か。ついでに
MicroSoftもMac版Officeの5年間の契約をしたとのニュースも。Intel版になればMSも開発コストが多少は削減できるかもしれませんね。
今年はこの調子でPowerMac/PowerBookやiMac/iBookがIntel版に更新されて行く1年になるのでしょうね。MacBookProも充分食指が動きはするんですが、最大の問題はやはり
各種アプリケーションのIntel対応でしょう。最低でもPhotoshopとLightWave3Dはきちんと対応してくれないと私は趣味のマシンには使えないなあ…まだまだ酸っぱい葡萄です。
2006-01-10
どーでも良い話について語らうスレです(違
最初は年末だったかTVの特番で投稿ビデオかな?「続いて凄い映像をご覧にいれます。」と言って出てきたのが航空ショーらしき場所で戦闘機がコーン状の水蒸気の雲を出した瞬間の映像。「音速突破の瞬間をとらえたものです。凄いですね!」とか言っていた。思わず「違う!」と言ってカミさんに白い目で見られる。だいたい航空ショーなんかで客席の目の前で音速突破なんかした日には衝撃波で偉い事になりますって(^^;; ではあの雲はなんなんだと言う事で正確なところをググってみたところ、Wikipediaで
「Prandtl-Glauert Singularity」(写真もあり)と言う現象である事を確認する。低空で遷音速飛行している時でも水蒸気が多いと出る事があるそうなので、
コーン状の雲は音速突破の証では無い。記憶によると映像の背景は曇りだったように思う。水蒸気が多かったのであろう。ただ過去には米海軍なんかも似たような映像を「音速突破の瞬間」と報じていたようでメジャーな
ガセビアではあるようだ。マスコミ(バラエティだが…)の言う事は信じちゃいかんですねと言う、どーでも良い話その1。
少し古いニュースだが
「宇宙の防衛利用解禁へ、自民が夏にも政府に提言」と言うのがあった。日本の宇宙開発は
平和利用目的に制限されていたのが、実質的に情報収集衛星から崩れていた。軍事利用も防衛目的だったらOKにしようよと言う提言だから事実追認に近い。既にやっているんだから私も明確にした方が良いとは思う。明確にして
予算も自衛隊関連予算から出せとも思いますが(^^; と言うどーでも良い話その2。
さらにどーでも良くなり、昨夜見たドラマ
「西遊記」は結構楽しみにしたんだが、少々物足りなかった。香取慎吾は好演していたと思うしキャスティングも悪く無いんだが… 御伽噺としては荒唐無稽なくらいでちょうど良いと思うがCGも含めて中途半端にリアルなのとやはり音楽がイマイチかも。どうせならガンダーラとかを誰かにカバーさせて使うくらいの方が良かったかも。
ちょっと残念!と言うどーでも良い話その3。
う~むやっぱりどうでも良い話ばかりだな(笑)
と言っても写真左のように屋根や車にうっすらと積もる程度ですが(^^; 今日から学校や幼稚園も始まります。子供達が喜んでいるくらいの、豪雪で苦しんでいる地方の皆さんには申し訳無い程度です。でも今日も寒いです。
出勤して来てみれば写真右のように事務所横のビル工事現場には6階分の鉄骨が組まれていました。先週は無かったのでこの週末か昨日組んだんですね。ただ13階立の予定なのでこれでまだ半分弱と言う事になります。それでも既に事務所のあるビルより高いですが… 鉄骨が組まれ工事の様相も変化。「キュワーン」と言う感じの高い音がしてきます。これはこれでうるさい(-_-;;
2006-01-09
256色のツールバー [by miyachi]
今日は休日。娘たちはダンスレッスンに行くので、朝駅まで車で送って行ってそのままジムに行って一汗かいて風呂にも入ってほか弁を食べてから仕事開始。リリース1の為にちと仕事。おお日記のような書き出しだ(笑)
リリース1ではGUIが必要なのでアイコンとかをマックで作る。普通はIllustratorとかで作るんでしょうが、私としてはLightWave3Dを使って3DCGとして作るほうが早いし楽(^^; 邪道ですがこちらの方が手に馴染んでいるもんで。これが何を意味するアイコンなのかは秘密。
さてツールバーはCStatusBarCtrlを自分でCreateして使っている。ところでVC++6.0だとToolbarリソースのBMPファイルは16色しか編集できない。そこでPhotoshopを使って256色(Windowsシステムパレット)のBMPファイルを作ると編集できないけど読み込みは出来るようになる。早速AddBitmapで読み込んで表示してみる。
m_TBar.AddBitmap( nBtnNum IDR_TOOLBAR );
う~む、表示はされるがやはり16色になってしまうようだ… 結局先にCBitmapに読み込んでからAddBitmapする事で成功。
m_Bitmap.LoadBitmap( IDR_TOOLBAR );
m_TBar.AddBitmap( nBtnNum &m_Bitmap );
.NETだと直っているかもしれませんが、ネットで探してもあんまり情報が無かったので一応情報の為に書いておきましょう。
[2006-01-19:追記]
上の説明が不十分だったので
「続256色のツールバー」を書きました(^^;
2006-01-05
1月6日の午前中に回線工事 [by miyachi]
明日1月6日(金)の午前中にBフレッツの回線切替工事があります。その影響で1時間程度から何かトラブルがあれば数日程度本サイト(
http://www.langedge.jp/と
http://www.crypter.jp/)の公開とメール送受信が出来なくなります。事前調査では問題が無いはずなので90%くらいの確率では1時間以内の停止で大丈夫だと考えていますが、一応ご注意下さい。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致しますm(_ _)m
ちなみに回線工事とは
ニューからハイパーへの切り替え工事です。うまく切り替えできますよーに。ついでにカテゴリーに
業務連絡を新設しました。
[2006-01-06:追記]
無事に回線工事完了しました。ご迷惑をおかけしました。
ホームページとブログの関係 [by miyachi]
ちと本題は置いておきまずは今年の目標を3つほど。
1)リリース1.0
2)私的ホームページのリニューアル
3)会社の存続とできればもう少し拡張
いや3番目が最初に来ないとまずいでしょう(笑) と言うツッコミは別として目標3つ出す事をバトンとしてOkaくんへ(^-^)/
閑話休題。本題はホームページだ。正直言って昨年は
自分のホームページは放置状態だった。もちろん環境が激変してやらねばならない仕事なんかが増えて時間が無かったという
言い訳はあるが、これまでだって忙しくてもホームページの更新は結構してきたと思う。ところが昨年は新作CGも無ければ12月までホームページも更新しなかった。その本当の理由を考えると
ブログを始めた事に行き当たる。
そうブログを書いていると数日置きに自分の興味のある事や出来事を書くので何かそれで満足しちゃうのだ。HTMLを自分で書く(古い人間の私はいまだにHTML手書き派)面倒も無いし写真画像とか入れればそれなりに見栄えもするし… でも所詮本質的にはブログは
日記なのだ。トラックバックすら受け付けていない本ブログは特にその意味合いが強い。
私の知人友人関係でもブログを始めてからホームページが放置状態になったり閉鎖をしたりする例が多い。やはり同じような理由なのだろうか? それは進化なのかもしれないがある意味は退化でもあると考えている。もちろん人それぞれなのでこれは単なる個人的な感想です。
ブログは日記、ではホームページは何?と自分に問いかけてみる。私にとってのホームページは自分の趣味CG作品を公開すると共にネット世界との交流の場であった。ベクトル的にブログは内向きでホームページは外向きだ。ブログを始めてからどんどん内向きのベクトルが強まってしまったように思える。内向きは楽だ。外向きはエネルギーが要る。いつの間にか小さくなっていた自分を見つけてしまった…
なので今年は私的ホームページを充実させて、もちろん仕事も頑張る事にしました!私的ホームページの見栄えのリニューアルもありますが、先に新作CGを作ろう!と宣言をしてみたりするがどうなりますか(笑)
今年もよろしくお願い致します [by miyachi]
本日より会社も始動致します。これまで以上に頑張りますのでどうぞ今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
と言う事で仕事始めです。1週間空けていた事務所は心底冷え切っていて寒いです。足元から冷気が上がって来るんですよねえ…
今年の目標はまずは某リリース1.0を出す事。それが良い効果を出してくれる事を祈っているのですが、さてどうなりますか。もちろん受託のお仕事もきちんとやって行きますので、お仕事がありましたら是非
ご連絡を頂きたく…何卒(^^;
さあ今年もお仕事頑張りましょう!ブログにもお暇がありましたらまたお付き合い下さい。
2006-01-01
明けましておめでとうございます。 [by miyachi]
とうとう2006年になりました。とりあえず個人ホームページの方には
年賀画像を置きましたが、私から年賀状が来る予定の方は
ネタばれなので見ない方が吉でしょう(笑) それでは今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m