2006-09-29

ノートPC  [by miyachi]

最近ノートPCのバッテリが発火する事故が相次いでいる。自宅のPowerBookも連絡が来たのでチェックしたが幸い対象外だったようだ。後は会社で使っているDynaBookが少し心配。とりあえず原因となっているソニーのバッテリーは自己回収することになったようだ。大事だなあ。困るのはこのような事故が続くと飛行機内での利用が出来なくなったりすることかもしれません。ってうちの会社で飛行機に長時間乗るような出張に行く可能性は限りなくゼロに近いです(笑) 会社用のDynaBook/SS1600のバッテリーは大丈夫なんだろうか?

毎日持ち歩いているDynaBook1600だがこちらも最近傷みが激しくなってきた。表面のデコボコはもちろん、液晶部を閉じた時に固定するラッチが破損しているので閉じた時の自動スリープも利かなくなっているし、液晶自体も左のヒンジ部に割れが生じているので何かの拍子でバックライトが消えてしまう事も。

もちろん修理すべきなのだが修理に出すと最低1週間はかかる。それがために出すタイミングが難しくついつい先延ばしに。とりあえず液晶もその辺りに触らなければバックライトが消える事も無いし、スリープも電源ボタンで代用できるように設定を変更したし、とついつい今日も使い続けてしまうのであった(^^;;

そういう人は多いように思う。でもそうしているうちに最悪のケースに陥り完璧に壊れてしまうものなんだが。判っちゃいるけどやめられない世界です。ノートPCも消耗品だと思う今日この頃です。今のDynaBook1600も既に3年使ってます。あと2年くらいは使えると思うんだけどなあ。Vista搭載のノートPCが安くなるまではだましだまし使いましょう。って修理しろよ(^o^;;
2006-09-29 13:13:58 - miyachi - - [プログラマの生活] -

2006-09-28

NISTの新ハッシュアルゴリズムAHSコンテスト  [by miyachi]

NIST(National Institute of Standards and Technology)とは米国標準技術局の事で、現在良く使われているブロック暗号のAESもNISTが公募のコンテストをおこなって決められた暗号方式です。ついにNISTが新ハッシュアルゴリズムのコンテストを実施すると言う記事がありました。実際には8月に既に話が公開されていたんですね。

 @IT: AHS(Advanced Hash Standard)コンテストの実施に向かって

MD5/SHA-0の脆弱性が発見され、SHA-1も切り替えを考えねばならないと言う話はもう2年くらい前からこのブログでも、「MD5とSHA-0に欠陥か?」「SHA-1にコリジョン(衝突)問題か」で書いてきました。次の標準ハッシュアルゴリズムをどうするのかは業界でもあちこちで検討されていましたが、NISTが旗振りすることで事実上の標準化作業に入ると言えるのかもしれません。

ただAESの時でもそうでしたが、AHSでも決定までに時間はかかります。予定では2009年に公募して決定が2012年の予定です。しかもこれは予定ですから遅れる可能性もあります。AHSが決まるまでは、SHA-1の上位アルゴリズムであるSHA-2(256/384/512)かヨーロッパで良く使われているRIPEMD-160を使ってしのぐしかありません。今後開発するソフトウェアはハッシュ関数に関しては入れ替えやすい仕組みにしておくべきでしょう。

NISTが公募する場合にAESの例を見ると決定された場合にはパブリック・ドメインとして特許その他は手放す必要があるはずです。AHSでも同じになると予想されます。またAESも採用されたRijndaelだけで無くTwofish等の採用されなかったアルゴリズムも公開される事が多く、事実Twofishは僅差でRijndaelに敗れているので代替手段として有効と言えます。選択の幅が広がる意味でも公募の意義は高いと言えるでしょう。AHS公募に対して複数の応募があることを祈りましょう。

暫らくはハッシュアルゴリズムに関しては混乱は続きそうですが、世界的な流れをとらえつつ対応をして行きましょう。
2006-09-28 09:49:25 - miyachi - - [PKI/暗号] -

2006-09-26

四十肩  [by miyachi]

今月の初め頃から右肩(首筋)から二の腕付近にかけて動かすと痛い… 動かない訳じゃ無いが鈍い痛みがある。う~むこれって噂に聞いていた四十肩ってやつなのかな? 動かさないのも良く無いらしいのでジムや太極拳は少し右肩をかばいつつ継続してます。運動したから良くなるとか悪くなるとか言うのはあまり関係無いようで、調子が悪い時には鈍痛が残る。

右手もマウスとキーボードの使い過ぎなのか昨年末より痺れがかなり良くなったが残っているし、主に右半身が年齢の為か痛みつつあるような…(^^;; 痺れは医者にも行ったけど右手首の辺りで神経の通りが悪くなっているそうだ。それ以来愛用しているのが手首の当たる部分がクッションになっているマウスパッド(写真)。これを使い始めてから痺れはかなり良くなった。

と言うことでうちのメンバー3人共にクッション付きマウスパッドを使ってます。プログラマも身体が資本だし。あと最近では老眼の影響もあるしやはり腰痛も… 若いときから身体は大事にしておきましょう!ちなみに四十肩は完治するには半年くらいかかるとの話も。無理せずじっくり付き合って行くしか無さそうです。やれやれ…(-_-;;
2006-09-26 13:02:14 - miyachi - - [プログラマの生活] -

2006-09-23

M-V-7/SOLAR-B/HIT-SAT  [by miyachi]

[打ち上げ10分前]
現地に行けなかったのでインターネットライブで見守り中です。今のところは順調の様子で午前6時36分に打ち上げの予定とのこと。一般公開されているライブ中継は100KBかあ… もう少し高解像度で見たいな(^^;

[打ち上げ!]
打ち上げられました!第一段分離まで正常か!順調に飛行中とのこと。

[正常に飛行中]
日本からの追跡は終了したようです。ロケットの飛翔は正常とのこと。ライブ中継も完了しました。

[祝!打ち上げ成功!]
とりあえずここまで来ればロケット打ち上げ自体は成功かな?見事に有終の美を飾ってくれました!後は衛星が無事動作する事を祈るのみ!

[オーストラリア・バース局]
SOLAR-Bの信号を受信!ここまで順調。打ち上げ時間も予定通りでした。今回のSOLAR-Bは太陽同期極軌道をとるので飛行経路はほぼ南北方向になります。現地で見ていればロケットは南の空に飛んで行ったはず。ああ行きたかった(^o^;;

[ブログ中継も終了します]
無事に飛行中のようなのでこのブログ書き込みもひとまず終了。打ち上げの様子は次女も起きだしてきて一緒に見てました。少し興味があるようです(笑) と言うことで関係者の皆様おめでとうございました!

[SOLAR-BもHIT-SATも正常]
SOLAR-Bは太陽電池パドルの展開も成功し、軌道も正常とのこと。ここまで完璧です。でもここから衛星運用が始まるわけで頑張ってください!特にアナウンスは無いようですがHIT-SATとSSSATの分離も正常だったと考えて良い…のかな?と思ってHIT-SATのサイトを見たらアメリカのフロリダとアイオワからHIT-SAT受信の報告も来ているそうで、こちらも順調のようですね!あとSSSATは何も情報は無し。SSSATはJAXAの衛星なのでそのうちひっそりと報告がJAXAサイトにでも出るのかな?

[SOLAR-Bは「ひので」に]
なったとの松浦さんの投稿が宇宙作家クラブの掲示板に。ISASの新しい時代の「ひので」になると良いですね。

[2006-09-25追記:リンク]
YouTube: 記者席からの打ち上げ映像(by野尻抱介氏
YouTube: 打ち上げ映像(by今村勇輔氏
YouTube: 管制センター内の打ち上げの様子(by今村勇輔氏)
YouTube: リハーサル記者会見での的川先生コメント(by今村勇輔氏)
的川先生が今後のロケット開発について語っているリハーサル記者会見の動画は必見でしょう!
他にも宇宙開発史掲示板を見れば山崎さん撮影の動画&画像もゲット可能です。動画はアップで撮影されていて見事です!
2006-09-23 06:30:59 - miyachi - - [宇宙開発] -

2006-09-22

ASN1-BER/XML変換ツール LeAsn1Xml 公開  [by miyachi]

暗号/PKI関連で良く使われているASN.1のBER/DERバイナリと独自XML形式間を相互変換可能な、ASN1-BER/XML変換ツールLeAsn1Xmlを公開しました。

現在の開発中のプロジェクトに必要だったので開発したツールですが、何かの役に立てばと言うことで公開しました。本当は同時にソースも公開したかったのですが、公開するほど綺麗なソースになっていないし、その時間も無いのでソース公開は時期を見て行いたいと考えています。

オープンソース活動」のページからダウンロードとドキュメントへのリンクを張ってありますので、まずはそちらをご覧ください。

XMLの解析と生成にMSの .NET Framework を使っているので、.NET Framework が必須です。これは時間があれば移植性の高い他のXMLパーサーに置き換えたいところです。

何かコメントがあれば、本エントリのコメント欄に投稿ください。
2006-09-22 17:00:30 - miyachi - - [PKI/暗号] -

ロケット打ち上げ月間の最後を飾って…くれよ!  [by miyachi]

と言うことで久しぶりの宇宙開発ネタ。実は9月は世界中で打ち上げがあったのだ。

 9月 9日: NASA、スペースシャトル打ち上げ成功
 9月11日: H2A成功 情報収集衛星は3基 識別能力など課題に
 9月13日: 長征ロケットで自主開発の通信衛星打ち上げに成功
 9月18日: 初の女性宇宙旅行者が搭乗=ソユーズ打ち上げ-ロシア

とまあこんな具合で米露中日のフラグシップロケットが次々と打ちあがっていた。あと上がっていないのはヨーロッパ(ESA)くらいか。まあ中国はフラグシップのロケット(有人型の長征2系)では無く長征3Aなので大したことは無いのかもしれません。

それぞれについて、例えばスペースシャトルは謎の浮遊物体が発見されて帰還が遅れたり、ソユーズに関しては元ホリエモンのお仲間であった日本人実業家榎本大輔氏が医学検査で問題があり今回は宇宙に行けず米国人のアンサリさんが代わりに宇宙旅行に行ったり、H2Aは軍用の情報収集衛星だもんでJAXA定点観測カメラが発射台では無く横を向いて海岸を映していた(皆様はこちらの海岸の様子でもお楽しみ下さいとコメントでもあった方が良い感じだった(^^;)り、更に秘密にしたがっていた情報収集衛星の軌道もあっさりと海外では公開されていたり(だから無駄だって気付け(^^;;)、なかなかツッコミどころの多い打ち上げばかりでした(笑)

ISS(国際宇宙ステーション)ではアトランティスが運んだ太陽電池パネルで電力確保が倍になったかと思えば、酸素発生装置から水酸化カリウムが漏れ出しての異臭騒ぎとか、これまたツッコミどころ多数の状況でした。まあアトランティスも無事帰還したしどれも大事にはならずに良かったですね。さて閑話休題。実は明日の早朝に日本のロケットとしては純血種とも言えるM-V型の最後の打ち上げが迫っている。

 M5ロケット:「準備は万端」 23日午前打ち上げ、最終リハーサル
 観測衛星「ソーラーB」23日打ち上げ 鹿児島内之浦 太陽の謎に迫る

これまで1回しか失敗していないし、50年前のペンシルロケットから着実に進化して来た固体燃料ロケット(世界最高レベル)であるM-Vはこれで最後になる予定だ。廃止される理由を端的に言えば「JAXA統合の影響」であろう。宇宙作家クラブの掲示板の記事や、他にも毎日新聞の記事を読むとISAS関係者の無念が良く判る。

ここからは素人の推測ではあるが、ロケット打ち上げと言う手段確保が主目的となっている旧NASDA系のごり押しが通ってしまい、系列外のM-Vを廃止して旧NASDA系技術を盛り込んだ新ロケットに強引に移行しようとしているように見える。もちろんこれは予想されていたことではある。組織的に見てもJAXAは旧NASDA系の方が旧NAL/ISASと比較して強い立場にあるし、そもそもJAXAへの統合は無駄を省くことが目的であるのだから。世界的に見ても1国で全く別系列のロケットを2種類も保有しているのは米露を除けば日本くらいだ。それはお金がかかるかもしれないが本来はアドバンテージになるはずだと思うのだが、日本のお役所考えはそんな事は考えずに予算削減の為に無理やり統合されてしまう。個人的にはとても残念に思えてしまう。

JAXAの中でのISASと同じような位置にあるのが、NASAのJPLだ。ただしJPLは独自のロケットは保有せず、打ち上げは自由に国内外のものを利用している。ISASも同じようにやれば良いと言う人もいるだろうし、今後はそうせざるを得ないところはある。ただ個人的にはISASは手造りのように衛星/探査機本体とそれに合わせたロケットを同時開発していたから少ない予算でやれていたとも思える。更にM-Vの打ち上げ価格が高いと言うのであれば「M5は約100億円をかければ、1回の打ち上げコストを半額以下にできると試算していた。」と言う話もある。だいたいM-Vロケットはロケット自体の開発も含まないと予算が下りないので、これまでは毎回どこか新しい箇所を含まねばならない宿命もあった。これでは低価格化が難しいのも無理はなかった。おそらく的川教授の言う「あと100億かければ…」と言うのは製品としてのM-Vロケットの完成度を上げる為に必要な経費では無いかと推測している。

などなど言いたい事は多々あるが、残念ながら既にある程度は方向性は決まってしまっているのでしょう。現場の皆さんは与えられた範囲で最善を尽くしておられるでしょうし素人の私がどうのこうの言っても仕方が無いのかもしれません。でも書かずにはいられませんでした。

なので最後は前向きな内容で。今回のM-Vで打上げられるのは太陽観測衛星SOLAR-Bです。「ようこう」の後継衛星となる予定ですのでぜい打ち上げ成功して成果をどんどん出して欲しいものです。またくだん書房によると半年に一度買物をしてくれるお客様の衛星もピギーバックされて今回のM-Vで打ち上げられるそうです。そのお客様の衛星とは、

 HIT-SATプロジェクト(北海道キューブサット開発アマチュア無線クラブ )

とのこと。これまた無事成功を祈りましょう!更にJAXAのソーラー電力セイル実証超小型衛星SSSATもサブペイロードに搭載されるそうです。大学のCubeSatやこういう小型衛星がどんどん打ち上げるのは良いことですよね!明日の鹿児島方面は天気予報によると今のところ風は強そうですが天気自体は良さそうです。ああ…でも見に行きたかったなあ…(^o^;;
2006-09-22 09:17:04 - miyachi - - [宇宙開発] -

2006-09-19

リマスタリング・STAR TREK  [by miyachi]

STAR WARS のリマスタリングであるトリロジーも買ってしまったが、何とSTAR TREK(宇宙大作戦)もリマスタリング作業中とのことで、米国ではTV放映される予定だそうです。

 スタートレック:誕生から40周年、CGで復活

米国のサイトでは動画もある情報コーナーもオープン中。

 Remastering Star Trek: Q & A

メインテーマ曲も再録しているようですが、う~ん良いなあ…(^^; この曲そのうちiTMS(じゃ無くてiTMか)で売ってくれないかなあ。トレッキーと言うか宇宙大作戦ファンなら上記サイトは音楽の一部を聴くだけでも価値あり。まあリマスタリングと言うとちょっと恐い面もあり大丈夫かなと思います。宇宙空間や宇宙船の出るシーンは全てCG化されるだけでは無く、地表シーンの背景まで置き換えるらしく、やりすぎ無ければ良いですね(^^;; ああでもやっぱりファンとしては少し期待なのでした。
2006-09-19 13:04:39 - miyachi - - [プログラマの生活] -

メガiアプリ  [by miyachi]

iアプリの開発をするとやはり一番困るのが100KBのサイズ制限でした。次の903iシリーズからは久しぶりにこのサイズが緩和される事になったようです。

 ITmedia:ドコモ、「903i」シリーズ向け大容量iアプリ「メガiアプリ」を発表

従来は本体100KBに保存領域400KBの合計500KBだったものが、903i以降のメガiアプリでは両方の区別が無くなりトータル1MBまで許されるとのこと。実質としては2倍の領域拡大ではありますが、保存領域との区別が無くなった事もありエンタープライズ系のiアプリ開発時には朗報です。ところで先日開発したiアプリは外部メモリ(miniSD)への保存機能を使った。これに関しては

外部メモリにデータが保存できるのは一部の機種(「P902i」「902iSシリーズ」「DOLCE SL」「N902iX HIGH-SPEED」)に限られていた。

とあるのだが… えーとつまり902iSシリーズならOKと言う事で別に903iシリーズ以降の特長では無いと思うのですが(^^; 903iシリーズでは他にも機能アップ(一部の機種だけの機能だったものが標準搭載)があると聞いています。なんだかiアプリも本格的なアプリ開発が出来そうな環境になってきたように思います。

携帯アプリと言うと他にもC++をベースにしたBREWアプリがありますが、私的にはJava系の方がBouncyCastleが使える事もあり慣れてきているのでメガiアプリには期待です。1MBあれば公開鍵暗号も使えるかも。ちなみにiアプリ開発にはeclipseも使えてデバッグ環境も揃っているので結構便利です。
2006-09-19 12:56:54 - miyachi - - [プログラミング] -

2006-09-15

我れ、FTTHにて接続中  [by miyachi]

と言うことで自宅もADSLからBフレッツへの変更が完了しました。タイトルは「我れ、原子力にて航行中」by米海軍ノーチラス号より。工事立会いと言ってもマンション下のMDF盤で10分くらい部屋の中で接続テストをやはり10分くらいの合計20分くらいで無事完了。あらかじめ設定も終えていたルーターを接続してその1分後にネットへの接続も確認。

早速ベンチマークしてみましょう。まず無線LANを使わずに計測すると下り25M/上り10M程度です。無線LAN経由だと下り10M/上り5M程度。まあこんなものでしょう。常時接続にするし上りも速くなったので反応は良くなりました。次にSkypeでTV電話も試してみる。ADSLの時よりは反応は良くなったようです。

Winnyとかやっている訳では無いのでこの程度の速度が出れば我が家としては充分です。これでも昔の10Base-T程度の速度は出ている訳で良い世の中になりました。

先日買ったP902iはFOMA USBケーブルを使えばminiSDを直接リーダーとして使えるモードがあって、いちいちminiSDを外さなくて良いので便利です。これで自宅からでも簡単にブログに投稿できる環境が整ったことに。後は外出先でパケット代が気にならない環境が手に入ればなあ… 無線LANスポットの普及が望まれます。
2006-09-15 23:24:55 - miyachi - - [プログラマの生活] -

2006-09-13

iTMSからiTMへ  [by miyachi]

かねてより映画関係の発表であろうと噂されていたアップルのイベントが開かれた。結果としては以下の2点が発表された。

 ITmedia:さらばiTMS――「iTunes Store」で映画、iPodゲームの購入が可能に
 ITmedia:Apple、5色のnano、15グラムのshuffle、80GバイトiPodを発表

iTMSは音楽とゲームも配信されるようになりリニューアル。映画はジョブズが取締役になったディズニー作品(含むPixer作品)がずらり。なる程、取締役の地位を生かしたコラボだな。ジョブズの性格だからディズニーの他の取締役とケンカするかと思っていたら、少なくともビジネス上はうまくやっているようですね。ゲームは新iPodでのみ遊べるそうです。映画はなあ… なんせ「ダウンロードされる映画の容量は2時間で約1.3Gバイト。」だとか。これってDVDにバックアップできるんかな?これまでの音楽と同じ緩いDRMだと多少売れるかもしれません。ただ残念ながら日本からは映画の購入は出来ないそうです。まああっても買わないと思うけど(^^;

なおこれに伴いiTunesもiTunes7がリリースされました。後でダウンロードしておこう。QuickTimeもバージョンアップしたらしい。しかし今となってはiTunesは入れないでQuickTimeだけ入れている人なんてほんの一握りしかいないのでは?と書き込みつつダウンロードサイトを開いてみると表示はまだiTunes6のまま。なので試しにダウンロードしてみたらiTunes7が無事ダウンロードされました。

さてもう一つはiPodシリーズは完全リニューアル。iPod/nano/shuffleのラインは変わらないがそれぞれが新しくなっている。これまでnanoとshuffuleのサイズなんかが近い気がしてました。今回のリニューアルでのshuffuleはサイズが従来の約半分となりシンプルさはそのままで、私のようにジムで使うような人には邪魔にならず良さそうです。nanoは昔のiPod miniに近いデザインですね。個人的には前のデザインの方が好きだな。フラグシップのiPodは容量も増え映画も楽しめる贅沢な一品に(笑) こちらは一生縁が無さそうです。

それにしてもかつてはDTPやデザイナーご用達のメーカーだったアップルが、今やエンターテイメント分野やコンシューマ分野での頑張りで全く違う会社になったように思えます。まあアップルはMacintoshの前にApple][なんかの時代もあったから移り変わりは時代のニーズ次第で良いと思います。さてこれからのアップルはどこに行くのやら。

[追記] iTVなんても発表されていたんだ。

 ITmedia:Apple初のセットトップボックス――「iTV」は2007年開始予定

なる程ネットに繋いでMacのコンテンツをTVに表示出来るのね。それは便利そう(^-^) これならリビング用に Mac mini を買わなくても、サーバとして納戸にでも Mac mini を置いておけばOKってことですね? 我が家には合っているかも。でも出荷は来年ですか… 早く詳細を知りたいですね。


さらにiTunes7もインストールしてみる。また見た目が変更されている(^^; でも一番の違いはジャケット画像の表示やダウンロード(無料)が出来る事か。iTMSで買った楽曲はもちろんダウンロードできましたし、iTMSに楽曲を出しているウルフルズなんかも画像がダウンロードされてました。あ、あとライブラリの内容にムービーやテレビ番組が追加されているか。iTunesって成長しているところが良いのかも。他社もこれでは追随するのが精一杯でなかなかリードが難しそうです。さてMSのZuneはどうなるのかな?
2006-09-13 09:09:28 - miyachi - - [CG/MAC] -

2006-09-12

プライベート通信環境更新中  [by miyachi]

先週末から色々と個人的な通信環境を更新中です。まずは携帯ですがMOVAのSH252iを2年程使っていました。特に通話やメールで不自由は無かったんですがブログ用にももう少し解像度の高いデジカメ機能と何よりminiSDなんかのメモリカードでデータ交換(SH252iはケーブルつないで通信してます…がこれが遅い…)をしたかったので週末に新浦安の安売りケータイショップで物色。当然今なら選択肢はFOMAしかありません。愛車オデッセイのカーナビはMOVAしか対応していない(FOMAは1万以上するケーブルが別途必要)ので本当はMOVAが良いのですが、カーナビも携帯繋がなくてもこれまでそれ程不自由無かったので思い切ってFOMAにする事にしたんです。

そんな私なので5千円以上するような新型はパス(笑) そして900系か700系かと言えば700系で充分なので型落ちの702iや701xを見てみます。条件は小さい事とデジカメ機能が使いやすそうな事と背面液晶で時計表示できる事。本当はSHが使い慣れていて良いのですが背面液晶があるのは新型のSH702iSのみ。これは値段が1万円以上なのでパス。ふと見ると1つ前の型であるP702iが840円で安売りされている。手に取ってみたら意外に小さいしカメラも使いやすそうだし背面液晶もある。「お!いいじゃん!」と思ってこれに決めかけた後でふと1段上を見るとP902iが同じく840円で安売りされている… ほんの少し(10g)重いようですがカメラ画素数も機能ももちろんこちらの方が上。背面液晶もこちらの方が大きいと言う事でこちらに衝動的に変更してしまう(^^;

購入して色々使ってみた。SHとは機能が同じでも名称が違う機能が多くて色々と悩んだが何とか使えるように。機能が多いと面倒ですねえ。外見も含めて結構気に入っているけど2つ程気に入らない。1つ目は内蔵メモリサイズが小さい!特にデジカメはフルサイズの2Mだと4枚程度しか保存できない。2つ目は折りたたんだままマナーモードに変更できない事。まあ2つ目はSHでも出来なかったんですけどね。ちなみにその前のP端末だと出来ました。でもまあ840円でこれだけ遊べてデジカメになるなら全然OKだし全体的には気に入りました。メモリはminiSD買えば良い訳だし。あんまり機種変しない人なのでP902iも最低2年以上は使うでしょう。

さてもう1つの通信環境と言えば自宅のネット接続。これまではLinkClubのADSLを使っていました。まあマックユーザなもので昔からLinkClubを使っていました。ただ今住んでいるマンションにBフレッツのマンションタイプが昨年入ったこともあり乗り換えを検討。ついでにスパムメールしか来ないLinkClubのアドレスを捨て別プロバイダに乗り換えることに。大手ならどこでも良かったんですがSo-netにする事にして申し込んで今週金曜日にNTT東の工事になりました。どのくらい早くなるか楽しみです。なので現在は自宅からはネット難民中。

マンションにFTTHを導入決定した時の理事長は実は私でした。調査したのはBフレッツ・ヤフーBB・TEPCO光・有線ブロードバンドの4社。最初に有線ブロードバンドは強引な営業や調査を理事会を通さず強行したりして抗議したんですが返事も無しと言う事で外れました。有線放送の時にも強引な営業をしていたようですがこういう社風的な物は変わらないのかもしれませんね。次にアンケートを取ると事実上はBフレッツとヤフーBBの一騎打ちの状況なのが判明。どちらかに決める必要があると管理会社に言われたので一生懸命比較資料を作成したら最後にヤフーBB側が「Bフレッツに決まっても工事させて欲しい」と申し入れがあり両方引く事に。資料を作った私の努力はどこに(笑) と言う経緯があって昨年無事に開通してました。言いだしっぺなのでBフレッツに切り替えようと思いつつ面倒でのばしのばししてたんですがいいかげんに切り替える事にしました。

そうそう申し込みをしてすぐにNTT東から資料が送ってきました。マンションタイプは8戸以上の見込みではプラン1(2900円/月)が16戸以上ならプラン2(2500円/月)が適用されます。33戸しかない小さなマンションだったのでこれはプラン1だろうと思っていたらプラン2適用との事。他のお宅でもBフレッツが多いのかな?まああと「見込み」で良い辺りが都合よく解釈してもらえてありがたいですが。何はともあれラッキーでした。接続方式はVDSLでルーターは自前で用意するので不要としました。

と言う事で昨日の帰宅時に秋葉原に寄ってminiSDとBフレッツ対応無線ルーターを購入。無線ルーターは色々悩んだけど安いのでWHR-G54Sにしました。秋葉原で見ると9980円くらいしていたのでポイントが付くからヨドバシで購入。ヨドバシも値札には9980円とあったけどレジで8900円ですと言われる。おおラッキー。ポイントも1000円以上付いたし。ちなみにWHR-G54Sは1つ古い型で最新は11aも使えるWHR-AMG54です。WHR-AMG54は店頭で山積み状態。でも11aはまだ当分使わないと思うし、消費電力もWHR-G54Sの方が小さいので売場の隅っこにあった旧型のWHR-G54Sにしました。

miniSDはソフマップで256MBを1980円で購入。しかしその後でDOS/Vパラダイスで1280円で256MBを売っているのを発見…orz まあソフマップの方のが少し転送速度速かったしと思って見ないふりをしました。それにしてもメモリ安くなりましたねえ(ため息) いや嬉しいですよもちろん(^^; と長くなったので今日はここまで。金曜日にBフレッツが開通したらまた続きを。
2006-09-12 12:51:49 - miyachi - - [プログラマの生活] -

2006-09-08

XML署名ツール LeSignedXml 公開  [by miyachi]

ご注意:現在公開中止しています。[2010-01-26]

Microsoft標準のXML署名機能であるSignedXmlクラスを使った、XML署名ツールLeSignedXmlを公開しました。ほとんどSignedXmlクラスの機能に頼った実装なのでたいしたソースではありませんが、参考になれば幸いです。

公開のきっかけは先日XML署名の検証が出来るツールを探していたのですが、あまり世間に無いようでしたので、それなら作って公開しようと言うことにしたものです。

オープンソース活動」のページからダウンロードとドキュメントへのリンクを張ってありますので、まずはそちらをご覧ください。

何かコメントがあれば、本エントリのコメント欄に投稿ください。
2006-09-08 17:58:41 - miyachi - - [公開活動] -

げんしけん  [by miyachi]

最近読む漫画が無いなあ…と思っていたが「げんしけん8巻」が出ているのを見て、そう言えばこれは読みたかったんだ。と言う事で1巻から買って来て順に読んでました。めでたく昨日最新巻の8巻まで読み終わったので感想でも。

いやなかなか面白い。ここまでオタク&腐女子の性格や生態を赤裸々に描いたものを商業誌では見た事が無いような(^^; オタクの中に唯一の一般人である春日部さんと地味だけど斑目くんが良い味出している。名セリフも幾つもありますねえ。「オタクはなるものじゃなくて、気がついたらなっているもの」だとか「妄想は誰にも止められない」とか(笑)

思わずウンウンとうなずいている私は彼らほどのオタクでは無い(…と思っているが…)。せいぜい笹原妹くらいのレベルかな。実は私もまだコミケが幕張メッセで開かれていた大昔に某店主について見に行った事がある。当時でも延々と続く列に並んでやっとたどり着いた会場内は異世界でした(^o^;; いやもうおなかいっぱいでそれ以後は二度と行ってません。あの時は時代から銀英伝関連の同人誌とか買っては見ましたが。私も正直「なんなんだこいつらは…」と言うのが感想でした。いやとても良い社会勉強でしたねえ。

閑話休題。げんしけんを読んでいると良くも悪くも大学時代のほとんどヌルいけどイベント(祭)の時だけ熱くなっていたのをオジサンも思い出してしまいました。写真部だった私にとってのイベントとは大学祭のたこ焼き屋とか年に一度の写真展とかが祭りでした。先輩が卒業して行き代替わりして少しだけ成長して行くのがリアルで良かったです。

最近のオタクブームはこういうある種開き直ったオタクの皆さんが中心ですよね。ある意味で妄想を隠さずまっすぐそれに突き進む姿は美しくもあるがやっぱり引いてしまいます(笑) まあ私はどちらかと言えばパソコンオタクでしたからねえ。某店主や同じく大学時代の友人Aなどは彼らのはしりだったのかも。

次の9巻で完結だとか。ん?何やら予約受付中のチラシが挟まっている?第9巻同人誌つき特装版?ドラマCDも入っている?う~む濃いなあ(^^;; 今回は完全受注生産とあるので予約しないと入手できないのか?まあ俺は要らないな…うん通常版で充分………
# と言いつつ引き出しにチラシを入れるんじゃ無い!ど~する気だ俺(^o^;;;
2006-09-08 13:12:07 - miyachi - - [プログラマの生活] -

2006-09-07

DuoDuo  [by miyachi]

アップルが9月12日になんか発表するらしい。てのを楽しみにしていたんですが。

 ITmedia:アップル、Mac miniのCPUをひっそりとアップデート
 ITmedia:Core 2 Duo搭載でiMacが1.5倍高速化――24インチモデルも

といきなりiMacとMac miniがCore2Duo搭載でアップデート。これでアップルは全機種がCore2Duo以上の搭載かな?ああ…IntelMac欲しいですねェ…

Mac mini はお値段据え置きでCPU以外には変更は無いもよう。コンボドライブの安い方で良いから1台会社に欲しい。でも期末なので来期に期待かな。iMacの方は大幅値下げ(最大3万5千円)と新たに24インチモデルが投入されました。う~んiMacの方はディスプレイ付きなのでリビングに置くなら良いかもしれませんがお仕事やCGに使うにはちと邪魔かなあ。やはりMac miniの方が食指が動くのでした。

それにしてもこいつらってWindowsも動くんだよなあ。良いなあ。これでMacBook辺りの重量が1Kgちょっとだったらメインサブノートの地位は確定なんですが(笑) 某M社のOくんは会社でMacBook買ったらしいけど重いそうです。そりゃそうだ。Windowsのサブノートのようにはいかないでしょ(^^;;

さ~て12日の発表の方はiPod系で映画関連の発表じゃ無いかと噂のようです。新型iPodも出るかもしれませんね。楽しみに待ちましょう!

CG関連で話題がもひとつ。私は見送ったLightWave3Dの先行アップグレード好評につき期間延長との案内が。いや逆に思ったよりも申し込みが少なかったのでは?などと邪推してみる。先行アップグレードと言えば長年のMac版ユーザであった久枝アリアさんWindows版にクロスアップグレードしてしまうし(笑) いやIntelMacにWindowsのっけてLW3D使う手もありますね。などと言われないようにLW3Dも早くユニバーサルバイナリー化して欲しいものです。
2006-09-07 13:10:25 - miyachi - - [CG/MAC] -

2006-09-06

UnicodeからShift-JISへの変換  [by miyachi]

日本語コードは最近のプラットホームではUnicodeに統一されつつあります。Java/MacOS-X/.NET等の環境では内部コードはUnicodeです。とは言えお仕事をしていたり古いコードが捨てられない場合にはどうしても旧来のShift-JISで文字列を取得する必要がある場合がまだまだ多いのも事実でしょう。メモ代わりに簡単に各種言語や環境でもUnicodeからShift-JISへの変換例をまとめます。

まずはJavaです。私も最初にUnicodeとShift-JISの変換が必要になったのはJava環境でした。またShift-JISと言っても細かく分けると色々ありJava環境でも混乱しています。ここではWindows環境で一般的な"MS932"をShift-JISとして扱った例を示します。JavaではShift-JISは文字列として扱えないのでbyte列として取得する事になります。

// ----- Java -----------------------------------------------
 // Unicode文字列をShift-JISに変換してbyte[]に格納
 String str = "日本語";
 byte[] sjisData = str.getBytes("MS932");
 // "MS932"はWindows用で"SJIS"が本来のShift-JIS
// ----------------------------------------------------------

次に最近やったばかりのCocoa/Objective-Cの環境での変換。Objective-CでもShift-JISは文字列として扱えないのでNSDataとして取得します。しかしObjective-Cって何でこんなに1行が長くなるかな(笑) ちなみに [str cString]; でも const char * のポインタ取得できますがこれは使わない方が良いそうです。

// ------ Objective-C ---------------------------------------
 // Unicode文字列をShift-JISに変換してNSDataに格納
 NSString* str = @"日本語";
 NSData* sjisData = [ str
  dataUsingEncoding:NSShiftJISStringEncoding // SJIS変換指定
  allowLossyConversion:YES // 変換不能でもとにかく変換
 ];
// ----------------------------------------------------------

最後はWindowsの.NET環境と言う事でC++/CLIでの例をおまけとして。幾つか試してみましたが結局はMFC/ATLのCStringを使って変換するのが一番簡単で間違いが無いようです。

// ------ C++/CLI (おまけ) ----------------------------------
 // マネージコードUnicode文字列を変換してMFCのCStringに格納
 String^ str = L"日本語";
 CStringA sjisStr = str; // 手抜きだけど一番楽かと…
// ----------------------------------------------------------

あと最近はXMLだとUTF-8形式が一般的ですね。内部コードはUnicodeでXMLはUTF-8がこれからの標準でしょうか。本来は上記のようなコード変換は不要になるが一番なので、ぼちぼちと移行して行きたいですね。
2006-09-06 12:53:30 - miyachi - - [プログラミング] -

2006-09-04

Objective-C  [by miyachi]

CodeWarriorを使ったお仕事をやってました。でもなぜかCarbonからCocoaのライブラリを呼び出して使いとうとうObjective-Cまで使って短い機能を実装。いやObjective-Cを本格的に使うのは私は実は初めてだったりして(^^; これまでにC/C++/Java/C#等は使ってきていたので同じように考えていたら全く違っていて少しびっくり。オブジェクト指向っぽい使い方です。例えば文字列オブジェクトにサイズをたずねるには、

 unsigned int len = [ strObj length ];  // strObjの文字列長を取得する。

むう。これはかなり来てますね(^^; 他の言語だと "." や "->" を使うところをいきなりカギカッコ "[]" を使うとは。オブジェクト指向と言うよりもメッセージ指向に近くなるのかな? 慣れれば何と言う事も無さそうですが、今回は慣れる程のコーディング量では無かったのでさわっただけでした。

あとObjective-CはC言語の拡張でコンパイラもgccを使っていますので、過去のC言語の利用も従来通り利用が、特に混在が可能になっています。この辺りは.NETで言えばC#よりもC++/CLIに近いかもしれません。C#の方がJavaに近いかも。それにしても最近は似て否なる言語が多くて困ったもんです(笑)

これだけじゃ情報としてつまらないので文字列に含まれる改行コードの変換した例を紹介しておきましょう。通常はNSStringと言うクラスを使って文字列を操作します。ただ置換などの機能を使う場合にはNSMutableStringを使います。

 NSMutableString *mst = [NSMutableString stringWithString:str];
 [mstr replaceOccurrencesOfString:@"\n" withString:@"\r\n" options:0 range:NSMakeRange(0, [mstr length])];

おや簡単(^^; でもあまりネット上に情報が無かったので参考まで。改行コードをDOS風に変換する時に利用しました。他にも幾つか参考になりそうなコーディングをしましたがまた今度ネタ切れの時にでも書きましょう。
2006-09-04 12:36:42 - miyachi - - [プログラミング] -

九十九里  [by miyachi]

夏休みの宿題では無いのですが、小6の娘が2学期からの理科の授業用に出来る人は地層の写真を撮ってくることと… 帰省している時に撮っていれば良かったんだが後の祭り(^^;

ではと言う事で検索して調べて見たけどやはり地層を見るには平地では難しいようです。まあ工事現場に行けば見れるでしょうが、工事現場って立ち入り禁止だよねえ… 調べてみると世田谷区の等々力渓谷や、北区の音無さくら公園に、露頭している場所があるらしい。手軽に行くならここなんですが。後は伊豆の方や房総の方になるようです。

この土日は夏休みではないけど子供達にとっては日常が始まる前の最後の休みと言うことなので頑張って外房総の屏風ヶ浦に海遊びも兼ねて行ってきました。千葉との県境にある我が家からなら高速を使えば2時間で銚子付近に到達できます。ただ屏風ヶ浦を海側から見る事が出来る場所が判らないので現地で行き当たりばったりにする事に。屏風ヶ浦に西からアプローチすると最初に看板がある飯岡燈台の展望所で情報収集してみる。通蓮洞ってとこからなら海に出れそう? では行ってみるかと車を走らせると狭い農道でアップダウンも激しい。う~ん探検気分だけど対向車が来ませんよーに(^^; 結局通蓮洞からは見る事が出来そうも無いので戻って飯岡町側の漁港から行ってやっと崖を見る事に成功。あまり綺麗には地層が出てなかったけどまあこんなものかと言う事で満足。

日曜日は台風12号の影響か波が高く屏風ヶ浦は今でも崖が崩れている様子が見えたので無理せず、砂遊びが出来そうでも無かったので昼飯を食う店を探しに九十九里を南に下って行く。結局蓮沼近辺で食事をしてその近所の殿下海水浴場へ。おおもう海の家の解体工事が始まっている(笑) 1軒だけが営業中でした。海岸で遊んでいるのは100人もいなかったかな。半分くらいは泳がない水遊び組です。

天気は良いものの波は荒く、ライフガードのおねいちゃんが「すみません台風接近で私達も2時で上がるので後は波に気をつけて遊んで下さい。」と。え~と波が荒い時ほどライフガードの皆さんの力が必要な気がしますが(^^;; まあうちは波打ち際だけなので構いませんけどね。砂遊びと水遊びを堪能してから途中少し渋滞にはまりつつ無事帰宅。一時期は房総方面に遊びに良く行っていたんですが今回は久しぶりでした。たまには近所も良いですね。
2006-09-04 10:10:15 - miyachi - - [週末の出来事] -