2005-09-13

さすがホリエモン  [by miyachi]

今日も政治ネタ。昨夜日テレのスーパーテレビの「総選挙というドラマ ウワサの人の光と影」を見ていたら、ホリエモンの飲み屋での発言に失笑してしまった。記憶に頼っているので正確ではありませんがこんな事を曰く。政治家になるにしてもトップ(総理総裁)を取らなきゃ意味が無い発言の後で、

「自民党の総裁は総裁選挙で選ばれる。自民党員は100万人しかいないんですよ。自民党員には4千円払えば誰でもなれます。極論ですが40億円あれば総裁になれるんです。」

いや細かい部分を省けば理屈ではそうなるんでしょうね(笑) いや~何も変わってませんねぇ!変なところで感心しました。こういう相手の反応や感情を無視したロジックでの展開…(私も時々やっているような気も…)特にコンピュータ系技術者では多いパターンです。外資の会社でも多いかもしれません。

「理屈ではそうだけど…」と否定的な意見はもちろんありますが、理屈で押し切ってしまえば「勝ち」と言う価値基準があります。「勢い」で乗り切ってしまうと言っても良いのかも。ビジネスを成功させる為には必要だったりする要素ですが、個人的には「勝つ」までの過程において相手を尊重するような道を選びたいです。甘いかもなあ… いややっぱり甘い考えなんだろうな(^^; と言いつつホリエモンのように物事を進めていないか自己チェックしなきゃ駄目だと自戒しましょう。最後にもう1つホリエモンが酒の席で言っていたこと。

「日本は商売人の国なんです。常任理事国とかどうでも良いから商売で実益を上げられれば良いのです。」

には不覚にも納得しそうになりました(笑) 儲けた国(や企業)は常任理事国と言う形式では無くても良いから何らかの奉仕はすべきだと思うので、やはり100%賛成は出来ないなあ。もっとも口には出してなくても、そこまで彼が考えているかもしれませんけどね。いや結構興味深く見た番組でした。
2005-09-13 12:49:14 - miyachi - - [一般] -