2005-10-11

くだん書房レポート 番外編  [by miyachi]

お馴染みくだん書房が今月末で移転です!なので場所等を簡単にレポートをば。とは言っても路地を挟んだ隣のビルの3階だったりしますし、店舗しての営業は続けられますのでご安心を。場所は左の写真を見て貰えれば分かりますよね。どうせ店に来るような物好きは常連だけで一見さんの売上げは皆無らしいので地代の高い1階に店舗がある必要は無いらしい。

昨日は東京地方は雨が降ったり止んだりしていましたが、その中で引越しのお手伝いを。午前は寝てるからお昼を食ってからやろうと前日電話で打ち合わせをして、昨日の12時10分過ぎに行くと… 閉まってやがる(笑) シャッターをノックするも応答無し。郵便入れの隙間から中をうかがうも真っ暗(^^; てえ事で携帯に電話をすると… 「ふあい…」 やっぱり寝てやがったか…

暫らく待ってやっとシャッターが上がったのでとりあえず店主の目を覚まさせる為にも飯を食いに行く。ただ休日の神保町は開いている店も少ない。手近なふらんす亭に行き飯とコーヒー。昔は良く行ったふらんす亭だが値上がりして味は落ちている気がする。「駄目だなこりゃ」と言いつつやっとこさ引越し開始?

と思いきや本の整理をして売り飛ばす物と移動する物を分別しながらの作業。店主が本を選んで私が紐がけ。学生時代に靴屋のバイトで身につけた紐がけの技術が古本にも通用する事を発見したのであった(笑) しかもお店は営業している。途中で常連さんが来てご購入があったり。そんなこんなで踏み台昇降運動のように3階まで階段で古本を運ぶ。しかし問題は本棚であった。高さ2m10cmらしい本棚を古いビルの狭い階段を通して2人で運び上げるのはかなりキツい。すぐにネをあげる中年2人(^o^;; なんとか2つだけは運び上げるも新しい部屋は天井が低くてこの調子では中で本棚を立てる事が出来なくなりそう。

とりあえず今日の作業分は終わったとの事で茶店でコーヒーを飲んで帰る。雨の茶店でぼんやりあれこれ話をしているとなんか学生時代を彷彿としてしまう。店主に「お前との付き合いも四半世紀が過ぎちまったなあ…」とか。まあ時代が変わっても付き合いが続いているのは良い事だな。とか言いつつ次回は店主自宅(?)の引越しを青梅から神保町に移す手伝いを約束させられる。今度は4階の部屋でやはりエレベーターは無し。また踏み台昇降運動かよ(笑)
2005-10-11 17:59:02 - miyachi - - [神保町] -

最近話題の「おでん缶」  [by miyachi]

アキバに昔から通っている人ならチチブデンキの横にある自販機で売っているおでん缶は知っているでしょう。私も食べたことは無いがあるのは知っていた。ちなみにチチブデンキは古いdynabookとかのパーツも置いてあるジャンク屋っぽい感じの店だ。

で先日カミさんから突然「秋葉原でおでんが自販機で売っているって知ってる?」と尋ねられる。「え?知っているよ。それがどしたん?」と私。すると「XXXママから言われたんだけど最近TVで取り上げられて美味しいって評判らしいので買ってこれない?」とのこと。え~とそれは私がアキバ通いをしているから当然知っているだろうとの質問だった訳ね…orz ちなみにXXXママさんはこのブログも既に発見しているそうで、読んでますか~?>XュXママさん。

一応ネットで調べてみたら、なんか人気沸騰中らしくて大変な事になっているらしい。曰く「9月のある3日間だけで8月分の売上げを超えたらしい。」とか「メーカー在庫まで掃けてしまって品切れらしい。」とかだ(^o^;;; TVとはどうもTVチャンピオンヲタク達の萌える青春!アキバ王選手権(9月15日放送)の回と、はなまるマーケット大注目スポット秋葉原(9月16日放送)らしい。やはりヨドバシAkibaと電車男の影響で秋葉原が注目されているらしい…う~む(笑)

ただ「買ってきて」と言われてもそうそうLAOX方面に行く用事がある訳でも無かったのだが、土曜日に娘をダンスに車で連れて行った帰りに神田を通ったので「寄るか」と言う話になり、近所に車を停車してカミさんにチチブデンキの場所を教えて買いに走らせる。しばらく待つとしっかりとチチブデンキの紙袋におでん缶を入れて帰って来た。無事買えたらしい(^^; ちなみに自販機は売り切れで店内に常温のお土産用を売っているとのこと。店の親父も「何缶?いつでもあるからまた買いにきてね~」と慣れた様子とのこと。地道にパーツ売っているよりも儲かっているのかも(笑)

で写真が買ったおでん缶。今は「牛スジ」「つみれ」「ダイコン」の3種類があり牛スジだけが250円で後は200円。こんな小さな缶の中にはやはり小さなコンニャクやさつまあげや竹輪やうずらの卵等が入っている。食べてみたが良く味が染みていて3日前のおでんと言う感じ。3年間持つらしいので非常食には良いのでは?水分も入っているし常温で食べれなくも無いし。思ったよりは美味であったと書いておきましょう。いや非常食として売ったら今の東京ならかなり売れるのでは?

ちなみにこの「おでん缶」は私も何度か取り上げていた札幌にある中古マックに強いお店のDo-夢でも通販で昔から取り扱っている。と思ったらDo-夢でも売り切れですか(^o^; テレビの影響って凄いですねぇ…

追記:製造元の天狗缶詰株式会社のホームページと直販らしい楽天のページを発見。
2005-10-11 13:35:34 - miyachi - - [秋葉原] -