2005-11-22

「Yoのけそうぶみ」と「ASCII」  [by miyachi]

時代は更にさかのぼり、遂にASCIIから「Yoのけそうぶみ」である。1982年〜87年まで連載されていたので、これを見て懐かしいと思うのはかなりのオジさんですね(笑)ASCIIのTBN(Tiny Basic Newsletter)のコーナーで百合香さんの「マイコン私情」に引き続き女性のエッセイ/日記的に毎月1ページずつ連載されていたものです。そうこの当時のASCIIを見てもまだ「パソコン」と言う言葉が無く「マイコン」と呼ばれていました。

正確には「マイクロコンピュータ」の略なのですが、「マイ(私の)コンピュータ」と呼びたい時代でした。マイコンを持っていても世間からは「そんなオモチャみたいなので何ができるの?」と言われてました。ただこの時代はまだ色々なメーカーがそれぞれのコンセプトでマイコンを作っていて、海外のマイコンも輸入されてマニアックな活気に満ちていたように思います。

「Yoのけそうぶみ」でも将来のマイコン像について考えていたりしますが、中央に巨大なコンピュータが必要と考えていたりして、現在のようなインターネットは当時は夢にも思わなかったです。今やパソコンはネットに接続する目的で使われている事が一番多いのでは無いでしょうか。でもこの本を読んでいると遠い昔に心が戻るようで、当時のワクワクした気持ちがよみがえります!Yoさんも現在は旦那様とお二人でソフトハウスをされているようです。あとこの本も復刊ドットコムに出ているようですね。

次に「ASCII」の方に行ってみましょう。画像もあるので興味がある方だけ続きをどうぞ。 [続きを読む]
2005-11-22 01:39:49 - miyachi - - [プログラマの生活] -