東北関東大震災より今日で2週間です。原発問題も残っていますしまだまだ平常にはほど遠いのですが東京では少なくとも
電気が足りない状況です。弊社はソフトハウスなのでパソコンが動いていないと仕事にならず電気に依存している仕事でもあります。と言うことで出来る限りの節電中です。
まず蛍光灯は半分以下にして唯一の冷暖房源であるエアコンも地震以降は1回も使ってません。電気ポットもやめて写真のようにカセットコンロにやかんをかけてお湯を沸かして珈琲を飲んでます。その他停止できる機器の電源も切ってます。花粉症だけど空気清浄機もオフにしたままです。と言う辺りが今のところ限界かなと思ってます。今月の電気使用量が少し楽しみなのですがサーバーもあるのであまり違いは無いかなぁ…
寒いのはひざ掛け毛布等でしのげますが今年の夏がどうなるか心配です。出来るだけ薄着をして扇風機で乗り切れれば良いのですが、やはりサーバーもあるのであまり高温度ではそちらが心配になります。都心も今は計画停電の対象外ですが夏は無理じゃ無いかと思います。さてどうなりますか。などと半年も先の心配の前に目先の問題ですね(^^;; 福島原発が1日も早く冷停止してくれることを祈るばかりです。