2005-04-28

多様性について考える  [by miyachi]

多様性は大事だと思う。均一な世の中なんて灰色です。個人の個性を…と言う話では無くソフトウェアのお話(^^;

うちの会社では全Windowsマシンでウィルスバスターを入れていた。だから土曜日の不手際が平日の昼間あったら結構面倒な事になっていたと思い少しぞっとしました。でもまぁこんな事も2度3度あるもんじゃ無し…とか言っているとまたミスがあったようだ。

今度のはパターンファイルのアップデートが差分の250KBくらいでは無くてフルの7MBをダウンロードさせようとしたと言うものだ。サーバの設定が悪かったとの事だが、あの騒ぎから1週間も経っていないのにそれはまずいでしょう。とは言え動作的に問題がある訳では無いし昨今のブロードバンド回線なら7MB程度のダウンロードもどうって事は無い。どっちかと言うと印象の問題です。

ちなみに同様のミスは過去にも何度かあったとの事。パッケージベンダーはテスト部隊の優劣が重要だと思うんだが。過去にいた某所はその辺りは比較的しっかりしていたなぁ。組織と言うよりも個人の資質による部分が大きかったが(^^;

と言う事ですぐにウイルスバスターをやめてしまう訳では無い(だいたい2週間前に夏くらいまでに契約が切れる分は更新してしまったばかりだし)が、新しく導入するか次に契約が切れるPCには別メーカーのウイルスチェックソフトを入れようと思ってます。やはり多様性は大事ですし。私も母艦のデスクトップPCとサブのノートPCではほぼ同じ設定でしたが、今後はあえて別環境にして行こうと思ってます。

なんて事を考えているとトレンドマイクロが1ヶ月の無償契約延長を発表したようです。まぁ1ヶ月分の金額でユーザを繋ぎとめられるなら安いものでは?

実は最近多様性と言う事で危惧するもう1つの出来事もありました。あちこちで話題になっているアドビとマクロメディアの合併(正確には買収)です。より大きな敵(かどうかは判らんがMSがライバルらしい)に対抗する為と言う事のようですが、アドビとマクロメディアくらいはライバル関係を続けていても良かった気が…今後のデザイン関係では多様性が無くなる事で成長が止まるのではと言うのを皆さん恐れています。良きライバルってのは必要だと思うんですが(^^;

でもって同じ事がMSのWindowsにも。これも多様性が無いですよねぇ。ん最近はLinuxやMaxOS-Xが出てきて少しはマシか?ブラウザもFireFoxのシェアが10%超になったらしいし。

セキュリティの観点から見ると多様性は優れた防御方法の1つでしょう。1社が独占するのでは無く、色々なソフトが群雄割拠する時代になればソフトウェア職人気質のアプローチも生きる気がします。え?やっぱり1社独占状態の方が悩まなくて済むから楽ですって?そんな事を言っていると…

さて明日は MacOS-X 10.4 Tiger の発売日。Tiger搭載のPowerMacG5も発表されたようですし、多様性を広める為にも頑張って欲しいです。一方のWindowsも64ビット対応の新OSを先日出したばかり。こちらは64ビットのハードがどれだけ普及していくかが見ものです。方やMacOS-XはG5になってハードは64ビットになったけどソフトがまだまだ…良い勝負かも。
2005-04-28 12:36:28 - miyachi - - [プログラマの生活] -

2005-04-27

大和町  [by miyachi]

事務所がある岩本町2丁目近辺は神田明神祭りになると萌える燃えるようだ。町のあちこちにはポスターが貼られ、町会では半纏の貸し出し枚数や仕出し弁当の数を記入する紙が配られたりする。ちなみに今年は2年に1度の大祭との事で5月13日~15日となる。もちろん寄付の名簿も回ってくるが零細な事務所なので1口で勘弁してもらいました(^^; 気の早いビルになると提灯も下げられはじめてだんだん盛り上がって行くようです。事務所のあるビルも提灯用の土台は既に出来ていたりします。参加しても良いのだが大変そうなのでとりあえず今回は見るだけかな。

ところでうちの会社も町会に入っているからお祭りの話も色々来るのだが、名称が「大和町会」です。岩本町3町目や1丁目は「岩本町3丁目町会」とかなのに???と思ってググってみたら千代田区の町名由来板ガイドで発見。なるほど現在の2丁目のある場所には近くにあった大和町の人達が移住してきた場所だったんですね。う~む深い。由緒ある場所なんですねぇ。

現在は小さい雑居ビルが並んでいて零細や中小企業が多い町なんですが、なんと事務所のとなりのビルが建て替えだとかで建築会社の人が挨拶に来た。今は5階立てくらいの古いビルなんですがとなりの民家も潰して13階立てのビルが出来るとか(@_@; 8月9月にはビルの解体で年末くらいまでが基礎工事なんかで振動や騒音が出るらしい。え~と隣のビルの壁って私が座っている位置からだとうちのビルの壁をはさんで2mくらいしか無いんですが(爆) 仕事になるんだろうか…その前に振動でサーバ類は大丈夫なんだろうか…ちょっと心配な夏になりそうです。あんまり酷かったら某社避暑非難させてもらおかと真剣に考えてみたりして。某社も6月くらいには千代田区に引っ越す予定のようですし。ちなみに隣のビルの完成予定は来年末だとか…

千代田区は中小や零細なITベンチャーやソフトハウスが増えているそうです。うちの会社と連携してくれる会社も近くにある事が多く自転車の轟天号も活躍してます。先日TV東京のビジネスサテライトでやってたんですが、ライブドアをはじめ六本木ヒルズに入っているのは「渋谷族」と呼ばれるIT業界勝ち組だそうです。そうすっと千代田区に集まりつつあるIT業界の会社はなんなんでしょうね?「アキバ族」と呼ばれるIT業界負け組? アキバ族よりも「アキバ系」の方がええかな?とか言ったらOkaくんが「止めましょう!」と止める。ええやん。萌え系キャラとか使ったりしたら目立つかもよ?「萌える暗号応用」略して「もえあん」とか。え?やっぱりあかんてか(^^;
2005-04-27 12:49:52 - miyachi - - [一般] -

2005-04-26

CRYPTERの採用  [by miyachi]

たまにはお仕事の話も書きましょうか。うちの会社で開発している暗号応用製品のCRYPTERが、クセロ社ドキュメントモバイラーと言う製品のセキュリティ部として利用されて公開されています。ここ暫らくはこの辺りの関係もあってちょっと多忙でブログの書き込みも減りがちでしたが、やっと一山越えたと言う感じです。

ラング・エッジの方向性としては単に製品としてのCRYPTERだけでは無く、暗号関連のノウハウを提供して行ければと考えています。サーバ用のシステムやクライアントのアプリケーションを開発されている会社様で、暗号を使いたいけど人もノウハウも無いとところはぜひ弊社におまかせください!

職人気質のアプローチを取るなら今回のような実績をきちんと積み重ねて行く事が大事かなと考えています。やりたい事や開発したい事はまだまだ山のようにあります。大儲けしたいとは考えていませんが、まっとうに開発が続けていけるだけは最低稼がないといけないですね。今日は秋葉原に行ったりバックアップをしたりと少しゆっくりしましたが、明日からまた頑張ります!
2005-04-26 18:03:35 - miyachi - - [PKI/暗号] -

ひさしぶりに今日の秋葉原  [by miyachi]

右の写真はどこのビジネス街でしょうか?答えはJR秋葉原駅を出てすぐの光景です。広くて綺麗でビジネスマンが似合いそうでとても秋葉原とは思えません(^^; ビルも出来たばかりで中にはまだあまり引越しは来ていないようですし、まだまだ空中通路だったり一番奥のビルは工事中です。1Fにあるコーヒーショップなんかはもう営業してます。これからはここが秋葉原の顔になるんでしょうか…

さて何で秋葉原に行ったかと言えばMacOS-X 10.4 Tigerを予約する為だったりします。ラオックスの宣伝で予約すれば他のマックソフトが10%引きと言う広告を見て、ちょうどDVDのコピーツール(合法)なんかが欲しかったので予約してついでに買ってこようかと…したら10%引きの券はTigerが出てから渡されると言われてしまいヘロヘロと予約だけして帰って来てしまいました(笑) ちゃんとそういう風に書いておいてくれよぉ(泣) GW最初の3連休中に受け取りに行けば色々当たるくじも出来るそうですが、最初の2日間は富士山方面に1泊旅行に行く予定だし来れるかな?1日に行けたらTiger熱気も見れて良いかもしれませんが、最悪2日に会社に来てから再出撃ですな。

せっかく秋葉原に来たのでついでに裏の方も久しぶりにうろうろと。あれ?オーバートップの入っているビルを壊そうとしている?オーバートップってCG関連のソフトとかも扱っていて昔は結構利用したんだが…ってホームページを見たら閉店していたんですねぇ…やはり秋葉原も変わりつつあります。まぁその時代に合わせて移り変わって行くのも秋葉原らしいと言えばそれまでなんですが(^^;

で今日見つけたジャンク品。マック版のPoser5が4,999円~♪ジャンク扱いとなっていますが、実はかつて開発元だった米キューリアス・ラブ社イーフロンティアに買収されて、イーフロンティア版のPoserが出ているんですが、これは米キューリアス・ラブ社の時の商品のようです。おそらくユーザ登録が出来ないんだろうなぁ。でも5千円以下ならお買い得かも…って私はPoser5は既に持ってますから~!残念!まだ持って無い人はクレバリーの店の前を覗いてみましょう!
2005-04-26 17:47:01 - miyachi - - [秋葉原] -

2005-04-23

ウィルスバスターウィルス?  [by miyachi]

うちの実家の父親もパソコンが趣味なのだが、今日のお昼過ぎに急に急に電話が…

「プログラムが実行できなくなった。友人のパソコンも同じらしいがウィルスかなぁ?」

その時は車の一ヶ月点検でディーラーの店にいたのであいまいな事しか答えられなかったが、自宅に帰ってニュースサイトを見ていると今日の午前中にJR東日本をはじめウィルスバスターの不具合でサービスが停止したとの記事が…時間から見てこれが同じ原因だと思いトレンドマイクロのトップページサポートページを見に行く…が何も書いて無いし…

困った時の2chと思いセキュリティ板を見に行くと…おぉ~祭がおきている(笑) ウィルスバスターの更新によりCPU利用率が100%になる不具合があったようだ。2chでやっと対処方法が記載されているトレンドマイクロのページを知る。

http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677

セーフモードで起動して問題のファイルLPT$VPN.594を削除すれば良いようだ。なぜこのページへのリンクをトップから張らないんだトレンドマイクロよ!こういった情報は会社の面子なんかは別にして出来るだけ速やかに告知する義務があるのでは無いのか?事故が起こった事よりもその後の対応の不手際で叩かれそうです。

さて父親にはすぐに電話をしたんですが、既にOSを再インストール中だとか…残念!手遅れだったか…(^o^;;

ちなみにうちの会社のパソコンも全てウィルスバスターを入れてます。もし今日が土曜日じゃ無くて平日だったらうちの会社のパソコンも全滅でしたね。朝7時過ぎに問題のパターンが配布されて11時頃には修正されたようです。あぶないあぶない。しかし全パソコンがやられるとこんな情報も取りに行けませんね。こういう時の為にマックを1台いかがですか?うちは自宅も会社もマックがあるので大丈夫!

ウィルスバスターの市場シェアは40%とか…これからどんどん被害情報やニュースが出てきそう。さてトレンドマイクロ大丈夫か?

追記は[続きを読む]にて [続きを読む]
2005-04-23 14:33:31 - miyachi - - [プログラマの生活] -

2005-04-15

職人気質と今後の方向について考える  [by miyachi]

先週の金曜日のある人と会い色々と話をしました。それは私が明確にできていなかった部分を明確にしてくれたのでした。その時に思った事を少し書きたいと思います。それは日本においてのソフトウェア開発の今後の流れに関してです。

私もこの会社で職人気質をキーワードにソフトウェア開発をやっていますが、これは日本の昔からあるソフトウェア開発とは手法が異なります。従来の日本では親受け会社がいて子受け会社がその下にいて更には孫受け・曾孫受け…と続く大手メーカー系の系列によるソフトウェア開発がメインでした。これはソフトウェア工学のアプローチです。ソフトウェア職人気質の本からソフトウェア工学の定義の部分を抜き出して見ましょう。

「ソフトウェア工学とは、ソフトウェアを開発、運用、保守するために適用される、体系的かつ規則化された定量的アプローチのこと。すなわち、ソフトウェアに対して工学を適用することである。」

言い換えれば特に大規模プロジェクトで有用なアプローチですが、個人の能力を平均化して定量的に計算をして必要な工数を計算して実行するアプローチであると考えます。この場合に必要な経費は出来た物の価値では無く「開発者のランク×人月単位」で計算が可能です。開発者のランクとは例えばコンサルタント・SE・プログラマ・オペレータと言うような階層関係で上のランク程単価が高くなるのです。バブル期にはこのアプローチに則り各種人材を大量に確保しているソフトハウスがほとんどでした。大量の人員が必要なのは人数と売上げが比例関係にある為でした。

しかしながらコンピュータのバブルが弾けて最初に苦しくなったのもこのソフトウェア工学によるアプローチを採用した会社です。理由の1つとして良く語られるのがオフショアによる開発委託先の移動でしょう。オフショア開発ではソフトウェア開発や運用の大部分を人件費が安い中国やインド等の海外に出してしまいます。先のソフトウェア工学のアプローチの費用計算を見れば判るように開発者のコストが安くなれば自動的に開発費自体が安くなるのです。これでは当然海外のソフトハウスには勝てません。

ソフトウェア工学の最大の問題点と思えるのが「個人の能力を平均化して定量的に扱う」点にあると、ソフトウェア職人気質のアプローチでは考えます。ソフトウェア開発に携わった事があれば判る事ですが能力のある開発者と無い開発者ではその差が非常に大きいのです。優れたソフトウェア開発者は、ソフトウェアを完成させるまでの時間も短いし、バグの数などの製品の質も高く、更には将来の拡張性まである場合が多いのです。将来まで見据えた生産性を考えると10倍以上の開きが出るかもしれません。ソフトウェア職人気質の本からまた一部抜粋してみましょう。

「伝統的な職人気質の場合、職人は製品を生み出す手段によって評価されるのではなく、顧客が手にする製品の品質によって評価されます。(中略)ソフトウェア職人はユーザや顧客が手にしたアプリケーションやシステムの満足度によって評価されるのです。こういった考え方は、資格によって分類された交換可能なエンジニアというコンセプトとは対極に位置しているのです。」

つまりはソフトウェア職人気質で最も重視されるのは職人の質であり成果物であると言う事です。確かに大規模なプロジェクトではソフトウェア工学のアプローチでないと対応は困難です。工学的なアプローチが無ければアポロ宇宙船は月まで到達できなかったでしょう。しかしながら昨今ではコンピュータは身近になり、1つのアプリケーションやシステムを構築するのに必要な作業量は、汎用機と呼ばれていたコンピュータが中心であった時代とは比較にならない程小さくなっています。つまりプロジェクト自体が小さくなっているともいえます。このような小さなプロジェクトにおいては優れたソフトウェア開発者を探して仕事を依頼する事こそが成功の近道といえるでしょう。これが今の日本でソフトウェア職人気質のアプローチが必要になってきた背景にあると思えます。

ここまではソフトウェア職人気質の本に書いてあることです。この本を読み終わった日本の多くのプログラマがブログや日記に書いているのは「ソフトウェア職人気質のアプローチは理想ではあるが日本では無理だ。」という事でした。アメリカでもオフシュア開発への移行は進んでいますが、昔からそれに倍する独自の優れたソフトウェアを開発するベンチャーがあったのでソフトウェア職人気質のアプローチが有効であったとする意見です。それに比べると日本では製品として誇れるだけのソフトウェア開発をおこなう為の土壌が少なかったという事情はあったと思います。

ところが近年では少しずつではありますが状況が変化しているに感じてきたのです。株式の公開を目標とした投機的なベンチャーが日本ではほとんどでしたが、最近になって技術者が中心となった、会社を大きくするよりも面白い仕事をしたい、独自技術を磨いていきたいという小さなな会社が増えつつあるように感じています。これらは数名の有限会社であったりせいぜいが10名程度の小さな会社がほとんどです。それぞれがソフトウェア開発に対して熱い気持ちと向上心を持っている点が特長でしょう。

小さな会社同士でもそれぞれが特化した得意分野を持ち寄ることで大きな仕事を効率的におこなうことが可能です。問題はこれらの会社を結びつける場や仕組みがないことだと思います。それぞれがプロのソフトウェア職人として緩やかに連携して動ける仕組みが実現できないものか…それが実現すれば日本のソフトウェア業界は、次のステージに進めるのではないかと考えています。さてあなたはどう考えますか?もしあなたの会社がこのような会社であれば次の一歩について一緒に考えてみませんか?

と言うことをつらつら考えながら今週は仕事をしていたのでした(笑)いや仕事が忙しい時ほどこういうことに頭が回るんですよね(^o^;
2005-04-15 19:13:41 - miyachi - - [プログラマの生活] -

2005-04-13

Tiger&Tigers  [by miyachi]

MacOS-X v10.4 つまり Tiger の発売日が4月29日に決まったとのニュースが出てました。と思って今アップルジャパンのサイトを見に行ったらトップからTigerの宣伝が。「Tiger、ついに封印は解かれる。」だそうです。発売まであと16日…って私がv10.3のPantherにしたのって去年の11月なんですが(^o^;;

CG関連のソフトを使っていると新しいOSだと動かない事もあって比較的皆さん保守的でなかなか更新しません。私もお金が無い…じゃ無くて色々と環境の移動が面倒なのできっとTigerも暫らくは様子見の予定です。だいたい先日アップグレードしたばかりのLightWave3D[8]はちゃんと動くのか?う~むPantherの時の例もあるし不安だ(-_-;

アップル関連では日本でもiTunes Music Storeを年内に開始するとの記事も。いよいよですか。さて私は利用するのかなぁ…でも最近音楽はiTunesでしか聞いて無い気もするし、好きな歌手のが安く買えるならアリかも。

iPodと言えば遂にHP版のiPodが発表されたようです。http://www.hp.com/musicと言うサイトも立ち上がっており、HPのやる気がヒシヒシと伝わってきます。やるなぁ。ちなみに近所に住んでいる知り合いの年配の女性(うちの母くらいの年齢か?)もiPodを購入したとか。パソコン教室に通っているそうだがデジカメに関してはだいたい出来るようになったから今度は音楽に挑戦だそうです。こちらもやるなぁ(^^;

さてTigersと言えば阪神タイガース。いやなんか今年は調子が良さそうです。がお盆にどの辺りの位置にいるのかがやはり不安。毎年の事ではありますが(笑)
2005-04-13 12:44:53 - miyachi - - [CG/MAC] -

4月もどっぷり  [by miyachi]

いや~桜も満開ですねぇ…ってもう既に散ってますし~!残念!写真は先の土曜日に娘がダンスレッスンで通っている代々木のオリンピック記念青少年総合センターの桜です。ここは代々木公園に隣接していますが利用する人しか普通は入って来ないので空いていてゆっくり桜を見る事が出来て良いです。土曜日は天気も良く花見日和でしたが、花粉も出ていたようで辛くもありましたが(^^;

東京は昨日今日と花冷えで冷たい雨が…桜もほとんど散ってしまいました。しかしヘップチンの花粉情報を見ると何と花粉がほとんど飛んでません!あぁなんて爽やかなんだ(笑) 仕事も捗ります。仕事は今月が結構山場なのでなかなかブログに書く時間がありません。今日も仕事は残っているのですが、朝は色々溜まっていた雑務を片付ける予定です。花粉が少なければ気分も良く片付けに専念できそうです!先日買った空気清浄機は効果が結構ありました。事務所に引きこもっている分にはそれほど花粉を気にせずにピークを乗り切る事が出来ました。小さい事務所の方にはおすすめかもしれません。

さて4月もどっぷりと過ぎて来ました。事務所回りだと長らく空家だった上の階(3F)にも新しい人が入られました。デザイナーさんだとか。カメラマンさんも時々は来るらしいです。引越しの挨拶と名刺を頂いたのですが、えーとホームページは…無いのか…主に紙媒体のデザインをされているそうですから要らないのかもしれませんね。とは言え最近だとWeb系の仕事も来るそうで「何かあったら相談に来ますね。」だとか(^^; まぁ仕事としてなら…(実は私の名刺には肩書きとしてプログラマ・デザイナとなっていたりもするのであった) 大阪でデザイナーをやっている高校時代の写真部仲間もいるのですが、そちらもマックを使ってはいるもののWeb系はこれから勉強だとか。デザインのスキルとパソコンのスキルの両方が必要なので色々大変そうです。Web業界だとパソコンのスキルだけでデザイナーを名乗る人もいるようにも思います。

プライベートだと下の娘がやっとこさ幼稚園です。入園式は仕事で行けませんでしたが大泣きしたとか。まだ2日しか行っていないんですが、なんだか急にしっかりとしてきた気が…いや親馬鹿なんで考えすぎかも。4月と言えばネットでのCG展示会であるmomo展も開催中。今回は仕事と花粉で出せませんでした orz 4月も残り半分ちょっと。頑張って乗り切りましょう!
2005-04-13 09:40:35 - miyachi - - [一般] -

2005-04-06

年貢もしくはバージョンアップ  [by miyachi]

先週辛かった花粉症も何だから一息ついたのか少しはマシに。と言う事で夜にやっとメインで使っている3DCGソフトのLightWave3D[8](以下LW[8])へのバージョンアップをする。バージョンアップ代金は税込みで6万9百円だ。た…高いっす(^^; ちなみにこれ趣味の為のソフトなんですがバージョンアップは年貢のように小遣いにのしかかって来ます。実は機能的に何か新機能があってバージョンアップしたと言うよりも今使っているPanther(MacOS-X 10.3)でLW[7]を動かした時にマウス操作でバグがあり不便だったので仕方が無くと言う消極的な理由だったりします。ちなみに米国だとPanther用のLW[7]パッチが出ていたんですが、日本では結局出ずじまい。PantherはLW[8]が出る前からあったんだからそのくらいは対応して欲しいものです!ただ今回バージョンアップする気になったのはおまけでREALVIZ ImageModelerの旧バージョンが付いてくるからだったりします。

LWのバージョンアップに申し込んで送られて来たパッケージは基本的には商品として売られている物と同じようです。中にはご覧のようにマニュアルが3冊と登録用紙やインストールガイド(写真左)、それにおまけのImageModelerの袋入り(写真右)です。LWは昔からインストールすると2週間だけは使えるようになり、その間に正式のシリアルをメーカーから発行して貰う方式です。手順通りインストールしてシリアル発行依頼のメールをします。ImageModelerの方はインストール時に発行されたシリアルが必要との事なので、こちらはインストール前にシリアル発行以来をします。どちらも夜の2時過ぎにメールした結果、ImageModelerの方は翌朝の9時前にはシリアルのメールが届きました。LWの方はその日の夕方です。どちらも早いですね。ちなみにPhotohsopなんかのAdobe CS製品は次バージョンからアクティベーション方式になるとか。正規ユーザなので良いのですが、マシンの買い替え時とか一旦古いマシンのアクティベートを解除してから新マシンへのインストール作業になる辺りはやはり面倒そうです。

と言う事で私はPhotoshopも正規ユーザですが、こちらも年貢と言うかバージョンアップ代金を何回か支払っています。趣味のCG関連のソフトへ投資した金額はこの15年分を全部入れると…計算したく無いような金額になりますね(^o^; ところでPhotoshopも今回のLightWaveも実は私が必要としている機能は既にほぼ揃っています。今回のようにOSの問題で仕方が無くやるのでは無い限り少しバージョンアップをするのもひかえて行こうかと考えていたりします。

さてそこで今日の本題です。(長い前フリやな…) LWもバージョンは既に8になっています。私はLW3.1からのユーザなのですが、実は最近ではアプリケーション本体の機能アップよりも別売だったプラグインが入ったりする事の方がメインだったりします。Phtoshopも3.0から使っていて実質今のCSがバージョン8になるのかな? いずれにせよこれらのソフトはある程度は煮詰まって来ておりバージョンアップのネタは結構大変です。

私もかつてはコンシューマ向けのソフトを開発していましたが、そのソフトも既にバージョンは12かな? バージョンアップの度に何を更新するか追加するかで結構頭を悩ませた物です。いずれにせよ定番と呼ばれるソフトはバージョンアップの度に肥大化を続けるのが宿命のようになっています。バージョンアップして軽く速くなるなんて事は最初のバージョンが遅すぎたMacOS-Xくらいな物でしょう(笑)

かつてコンシューマ向けのパッケージソフトはバージョンアップでかなり稼いでいました。しかしそのソフトが成熟して限界が見えてくるとなかなかバージョンアップして貰うのも大変です。特に3DCGは一時期のブームも去りつつあり新規ユーザに期待するのは厳しい状況になりつつあります。6万円以上もするバージョンアップはエンタープライズならいざしらずコンシューマユーザには辛いものです。その意味ではバージョンアップを見送るユーザも増えてくるでしょう。

ではどうすべきか?まずはパッケージ自体を見直す時期に来ているようにも思います。LightWaveのバージョンアップを繰り返した私なんかは本棚の1段を占有するくらいLWのマニュアルが並んでいます。パッケージが高価になるのはマニュアルを作成したり入れ物なんかのコストや人件費がかかるからでしょう。オンラインでのバージョンアップによってコストをかけずに料金を下げる事は可能な気がします。この場合問題なのはマニュアルを印刷する量が減る事で更にコストアップに繋がるって事でしょうか。

しかしそのような努力をしないといずれはバージョンアップを出来るだけしないユーザも増えてくるようにも思います。その前にパッケージ販売だったりバージョンアップで稼がないといけないソフトハウスの構造だったりと言う辺りを見直す時期に来ているのかもしれません。

常に右肩上がりだった時代は過ぎつつあります。これからはニッチなユーザに対して低コストで長くサポートが続けられる仕組みが求められているように思います。ではどうすれば良いのか。その答えを出すにはまだまだ考えたり試してみたりする事が必要になるのでしょう。私もまたコンシューマソフトの開発をやりたい気持ちはありますが、ネタを考えないといけません。う~ん何か無いかなぁ(^^;
2005-04-06 12:55:47 - miyachi - - [CG/MAC] -

2005-04-01

4月になった  [by miyachi]

4月になりました。スギ花粉はピークをむかえ、桜もちらほら咲き出して、色々と世の中も変わる日ですね。後はエイプリルフールの日でもあります。あぁそう言えば仕事関連だと「個人情報保護法」や「e-文書法」の施行日でもありますか。

ネットのあちこちにはエイプリルフールネタが出ていますので、ここでも一つ何かネタを…と思っていたのですがそんな事をやっている暇も無くなり新年度もバタバタしています(^^;

ブログに書きたいネタも幾つかあるけど、もう少し辛抱かな。JavaのJNI関連で1つ書く予定。いや少しはプログラミングの話も書かなきゃと言う事で(笑)
2005-04-01 18:45:24 - miyachi - - [一般] -